開催場所 |
栃木県 大田原市 美原公園陸上競技場(発着)
|
郵便番号 |
〒
324-0047 |
事務局住所 |
栃木県大田原市美原3-2-62 栃木県立県北体育館内
大田原マラソン大会事務局
|
電話番号 |
0287-22-8017 |
FAX番号 |
0287-22-8016 |
問い合わせ先 |
sports@city.ohtawara.tochigi.jp
|
WEBサイト |
http://ohtawara-marathon.com/
|
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
[マラソン]4000人(先行エントリー400人)※先着順
[10K]1000人(先行エントリー200人)※先着順
※定員になり次第、締め切り |
コースの特徴 |
(公財)日本陸上競技連盟公認「大田原市マラソンコース及び10km競走路」 |
記録計測 |
あり |
参加賞・完走賞 |
大会オリジナル記念品 |
表彰 |
[マラソン]1〜10位
※年代別男女上位8位までの入賞者に、賞状を当日に限り賞品配布所で授与いたします。(男女各29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
※マラソンの部上位入賞者で基準タイム(男子:2時間25分以内、女子:2時間45分以内)をクリアした者の中から若干名をパリマラソン大会へ派遣いたします(ただし、日本国籍を有する者)。
※30回大会の記念品として、4時間以内にフィニッシュしたランナーに記念品を配布いたします。(フィニッシュ計時は4時間20分まで行うが、記念品配布対象者は4時間00分以内にフィニッシュした者に限る。)
[10K]1〜8位
※ただし、4〜8位までは当日に限り賞品配布所で授与いたします。 |
受付場所 |
受付なし |
電車・バスをご利用の場合 |
JR東北本線(宇都宮線)・西那須野駅よりタクシーで10分、那須塩原駅よりタクシーで20分
(東北新幹線)東京より1時間10分 |
お車をご利用の場合 |
東北自動車道 矢板ICより25分、西那須野塩原ICより20分 |
宿泊案内 |
ご希望の方は、大会事務局までお問合せください。 |
給水 |
8カ所※ゼネラル8カ所のほかに、スペシャル7カ所、スポンジ2カ所あり |
キロ表示 |
1km毎 |
当日 |
9:45 開会宣言(陸上競技場内)
10:00 スタート(マラソンの部)
10:40 スタート(10kmの部)
11:45 表彰式(10kmの部)
13:30 表彰式(マラソンの部)
14:20 閉会 |
副賞 |
大会記録を更新して優勝した場合、強化育成費(男子50万円・女子50万円)を支給する。また、成績優秀者は会長が認める強化育成費を支給する。(但し、日本国籍を有
する者)
※大田原マラソン最高記録:男子2時間14分53秒・女子2時間33分38秒 |
開会宣言・表彰時間 |
[開会宣言]9:45
[表彰]マラソン13:30
10K11:45 |
打ち切り時間及び場所 |
詳細は大会HPにてご確認をお願いします。 |
エントリー事務局 |
大田原マラソンパンフレット発送センター
〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
TEL03-3714-7924(平日/10:00〜17:00) |
優待出場者について |
平成26年10月1日以降の大会で「男子2時間25分以内」、「女子3 時間00分以内」の記録をもつ競技者が自己申告すれば、選考の上、上位記録者数名程度を優待選手と認め、参加料無料及び大会事務局で指定した宿泊所を提供する。なお、詳細については大会事務局までご連絡ください。※自主申告期限6月30日(金)
※スポーツエントリーでは受付を行っておりません。 |