第7回 さくらおろち湖トライアスロン大会

開催日: 2025年08月31日(日)開催

申込期間: 2025年04月28日〜2025年08月08日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
カテゴリー1【C1】(スイム375m、バイク10km、ラン2.5km)※スイムブイの着用義務あり
▼カテゴリー1【C1】【2025年度 JTU登録者】
カテゴリー1【C1】:中学生【2025年度 JTU登録者】
【参加資格】 :スイム400mのタイムが概ね8分以内の泳力を有する者。
※エントリー時に本人によるタイム申告及び担当指導者等の名前の記入を要する
09:20
3,000円
カテゴリー1【C1】:高校生【2025年度 JTU登録者】
【参加資格】 :スイム400mのタイムが概ね8分以内の泳力を有する者。
※エントリー時に本人によるタイム申告及び担当指導者等の名前の記入を要する
09:20
5,000円
▼カテゴリー1【C1】《2025年度 JTU未登録者》
カテゴリー1【C1】:中学生《2025年度 JTU未登録者》
【参加資格】 :スイム400mのタイムが概ね8分以内の泳力を有する者。
※エントリー時に本人によるタイム申告及び担当指導者等の名前の記入を要する
09:20
4,000円
カテゴリー1【C1】:高校生《2025年度 JTU未登録者》
【参加資格】 :スイム400mのタイムが概ね8分以内の泳力を有する者。
※エントリー時に本人によるタイム申告及び担当指導者等の名前の記入を要する
09:20
6,000円
カテゴリー2【C2】(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)※ウェットスーツの着用義務あり
▼カテゴリー2【C2】【島根県トライアスロン協会員】
カテゴリー2【C2】:18歳以上【島根県トライアスロン協会員】
【参加資格】 :2025年度日本トライアスロン連合(JTU)登録者
10:00
10,000円
▼カテゴリー2【C2】《島根県トライアスロン協会員以外》
カテゴリー2【C2】:18歳以上《島根県トライアスロン協会員以外》
【参加資格】 :2025年度日本トライアスロン連合(JTU)登録者
10:00
13,000円

申込期間 2025年04月28日〜2025年08月08日
開催場所 島根県 雲南市・奥出雲町 さくらおろち湖ボート競技施設及び周辺地域
事務局住所 (一社)島根県トライアスロン協会
さくらおろち湖トライアスロン大会実行委員会
WEBサイト http://shimane-tri.jp/sakura-orochi/summary/
参加通知書について HPにてスタートリストを大会10日前前後に発表します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆(一社)島根県トライアスロン協会 問い合わせフォーム:http://shimane-tri.jp/inquiry/
その他(お問合せ先) ■お問合せフォーム
http://shimane-tri.jp/inquiry/
定員 [C1]20名(競技実施最少人数3名)
[C2]200名(競技実施最少人数50名)
※定員になり次第、締め切り
参加資格 [C1]中学生・高校生(男女)
(1)スイム400mのタイムが概ね8分以内の泳力を有する者。(エントリー時に本人によるタイム申告及び担当指導者等の名前の記入を要する)
(2)健康な男女で、スイム・バイク・ランを1人で安全に完走する体力と自信のある者。
(3)参加費を納め、主催者から出場決定通知を受けた者。
(4)誓約書の記載内容に同意した者。
(5)事前に競技説明資料(web)を確認し、競技規則等を熟知した者。
(6)大会運営に支障をきたすおそれのない者。

[C2]一般エイジ(男女):18歳以上(高校生不可)
(1)2025年度日本トライアスロン連合(JTU)登録者
※上記C1の(2)(3)(4)(5)(6)

※参加資格を満たす場合、先着順で選考する。
上位表彰有り
制限時間 [C1]
 スイム:競技開始から10分(9:30まで)※若干のタイムオーバーは認める。
 ラン:競技開始から100分(11:00まで)

[C2]
 スイム:競技開始から60分(11:00まで)
 バイク:競技開始から180分(13:00まで)
 ラン:競技開始から240分(14:00まで)
 ※大会運営上14:00までにフィニッシュできない場合はラン途中でも終了とする
当日 07:30〜08:15 選手受付(ボート競技施設艇庫No.5)
07:50〜09:10 バイクセット(トランジッションエリア)
08:40〜09:10 OWS安全講習(C1対象)・スイムウォームアップ(C1対象)
09:20 C1競技開始(スイムスタート地点)
09:30〜09:50 スイムウォームアップ(C2対象)
10:00 C2競技開始(スイムスタート地点)
11:00 C1競技終了
14:00 C2競技終了
規約 (1)大会当時の病気やケガは、大会主催者の応急処置のみとする。補償については、大会で加入する保険の範囲以内とする。傷害保険料は大会参加費に含まれる。
(2)競技に必要なものや所持品の管理は各自で行う。
(3)参加者は、自分自身の健康状態を確認した上で、晩夏の気象条件にも耐えられるように、各自で十分な体調管理を行うこと。
(4)スイム・バイク・ランの3種目のトレーニングを十分に積み、大会に臨むこと。
(5)主催者から発出される感染症等対策方針に従うこと。
(6)大会当日、スイムに不安のある選手はスイムスキップを申告できる。スイムスキップの場合は、スイム最終泳者と同時に、またはスイム制限時間後にバイク競技へ進むことができる。
(7)C1参加者は、スイムブイの着用、C2参加者は、ウェットスーツの着用を義務とする。
(8)C1参加者は、当日のOWS安全講習受講を義務とする。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。