SPORTS ENTRY

〆切近し! のイベント一覧

開催日
2025年5月19日  ※雨天決行
開催地
新潟県 佐渡市立河原田小学校グラウンド(会場)
エントリー
受付中2025年1月1日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(152)

第4回 湯の丸ヒルクライム

標高1700mへの挑戦

<標高1700mへの挑戦> 4rd Yunomaru Hillclimb ゴール地点は地蔵峠(標高1730m) 第4回大会からスタート地点が【ぶどう団地】へ変更になりました

開催日
2025年5月24日
開催地
長野県東御市(県道94号線/東御嬬恋線)
エントリー
受付中2025年2月25日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(1)

開催日
2025年5月11日
開催地
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
大磯プリンスホテル特設クリテリウムコース
エントリー
受付中2025年3月13日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(4)

2025グランフォンド京都

小学生から参加可能!

京都府綾部市のあやべグンゼスクエア http://www.ayabe-gunze-square.com/ をスタート、綾部保険福祉センター https://www.city.ayabe.lg.jp/0000000850.html をフィニッシュ地点とし京都府中丹地域を周回する、距離124km、獲得標高1888mとなるコースを走行するサイクリングイベントです。舞鶴エイドからは大浦半島を横断するロングコースオプション距離37.5km獲得標高が913mもあり、走り応え十分なコースです。スタート/フィニッシュ地点はともにJR綾部駅より約500メートルと近く、公共交通機関を利用しての参加が可能です。参加者用無料駐車場も近くの由良川河川敷などに確保しました。フィニッシュ後はあやべ健康プラザの温水シャワーが有料で利用できます。 朝7~8時の間に参加者の都合で順次スタートします。途中、5カ所のAS(エイドステーション)を設け簡単な給食・給水と通過チェックを行います。先頭と最後尾はもちろん、集団の中程にサポートカーを複数台用意し、故障や緊急事態に対応できるようにします。参加者のみなさんのサイクリングを支援するかたちでサポートする体制です。参加者自身で責任を持って安全管理をお願いします。 ASごとに撤収時間はありますが、関門ではないので走行停止を指示するものではありません。フィニッシュの閉鎖は17時。受付時に詳細なコース図を提供します。フィニッシュ地点ではぜんざいなどの接待を行う予定です。 なお、このイベントはレースではありません。参加者は道路左端の一列走行、一時停止、信号などの交通規則を完全順守してください。

開催日
2025年5月11日
開催地
京都府綾部市 あやべグンゼスクエア(集合・スタート)
エントリー
受付終了2025年3月10日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(23)

第14回 中山サーキット・ロードフェスティバル

キッズレース、ロードレース、耐久レースと盛りだくさん

キッズレース、ロードレース、耐久レースと盛りだくさん。コースはアップダウンがあり走り応え十分。 ロード&耐久レースはWエントリー割引あり。エリートクラスは岡山県選手権を兼ねる。

開催日
2025年5月11日  ※雨天決行、但し警報が発令された場合は中止とします。
開催地
岡山県和気郡和気町大中山751
山陽スポーツランド中山サーキット
エントリー
受付中2025年4月6日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(3)

第1戦龍江の単日申し込みです。第2戦、第3戦は別ページよりお申し込みください。

開催日
2025年5月3日
開催地
長野県飯田市龍江 今田平農村広場
エントリー
受付中2025年3月19日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(1)

第2戦 5月4日の申し込みとなります。第1戦、第3戦は別ページよりお申し込みください。

開催日
2025年5月4日
開催地
長野県長野県飯田市下久堅
エントリー
受付中2025年3月19日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(1)

5月5日開催第3戦大鹿村大西グランプリ単日申込のページです。第1戦、第2戦は別ページよりお申し込みください。

開催日
2025年5月5日
開催地
長野県長野県下伊那郡大鹿村大西公園周辺(5月5日)
エントリー
受付中2025年3月21日~2025年4月27日

お気に入り コメントを見る(0)

開催日
2025年6月8日  ※原則前日受付
開催地
長崎県壱岐市 【スタート】50km:壱岐の島ホール前/30km・8km:芦辺港
エントリー
受付中2025年3月7日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(21)

このサイクリング大会を通じて、大紀町の歴史や文化、海や山などの自然の豊かさ、 食の魅力を全国にPRし、大紀町の認知度を高めることやこの地域への来訪を促進し、 地域の発展や経済に貢献する起爆剤となりうることを目的としています。

開催日
2025年5月18日
開催地
三重県度会郡大紀町大内山(頭之宮四方神社)
エントリー
受付中2025年1月20日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(4)

2023年度・2024年度大会ともに参加者アンケートにて「97%」の方が満足したと回答をいただきました。 また、前回大会ではNHK BS「チャリダー 快汗!サイクルクリニック 」にて密着取材が行われるなど認知度も上昇しています。 4回目の開催となる日本遺産「鉱石の道」を巡りながら新緑の南但馬を疾走するロングライドイベント「南但馬グリーンライド2025」を開催! 北近畿有数の高原リゾート地「ハチ高原」を有する養父市や、雲海で有名な「竹田城跡」のある朝来市。自然豊かな南但馬地域は、春夏秋冬オールシーズンで皆さまをお出迎えしています。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

開催日
2025年5月18日
開催地
兵庫県養父市大屋地域局(スタート / フィニッシュ)
エントリー
受付中2025年1月31日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(24)

2025年5月4日(日)山中湖発!富士山一周チャレンジライドを開催いたします。 一度は走ってみたい、サイクリストの憧れ。富士山一周 に挑戦する110kmのロングライドイベント! スタート&ゴールは 山中湖。ここから、日本の象徴・富士山を 左手に眺めながら 雄大な自然の中を駆け抜ける絶景コースが待っています。 「富士山を一周してみたい!」 「100kmの壁に挑戦したい!」 「でも、一人で走るのはちょっと不安…」 そんな方も 安心のサポート体制 で、安全かつ快適にチャレンジできます。 選べる2つのコース & 富士山グルメ 富士山ふもと一周コース(適度なアップダウンを楽しむルート)と、富士山山岳一周コース(標高2000mの富士山スカイラインを登るチャレンジルート)の2種類をご用意。 さらに、コース上の厳選された飲食店で使える 1,500円分の飲食チケット を贈呈!富士山の絶景とともに、地元の美味しいグルメも満喫できます。 壮大な富士山を眺めながら、チャレンジングなコースとご当地グルメを満喫する贅沢な一日。 走り終えた時、きっと忘れられない最高の思い出になっているはずです。 あなたもこの季節に富士山を自転車で一周してみませんか?

開催日
2025年5月4日  ※小雨決行
開催地
山梨県 ゆいの広場『ひらり』(スタート・ゴール)
エントリー
受付中2025年2月28日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(2)

ウルトラマンやゴジラの生みの親・円谷英二監督のふるさとである須賀川市。 メイン通りである松明通りにて自転車クリテリウムレースを実施。 また怪獣にちなんで 怪獣レース https://t-rex.or.jp/ をオープニングイベントとして実施。 ティラノサウルス愛好家の皆様、街中でのレースをお楽しみください。 路地から広がるマーケット Rojima https://rojima.rojikara.com/ も同日開催

開催日
2025年5月11日
開催地
福島県須賀川市松明通り(ホテルウィング前スタート)
エントリー
受付中2025年3月5日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(0)

千葉県市原市南部「加茂地区」さとやまの暮らしと知恵を体験しながら楽しむライドイベントを初開催! コースごとに里のクエスト(体験)を設定、地域を回りながら 最後は「里山カレー」を食べながらみんなで交流しましょう! ■ポイント①「さとやま体験」 「はちみつ絞り」「味噌づくり」「たけのこ狩り」など里の暮らしならではの体験をクエストとして設定。ライドをしながら加茂地区の魅力を体験。 ■ポイント②「地域の人と出会い交流」 ライド後は名物「里山カレー」を食べながら語ろう! 南いちはらの里山カレーは、里山団体に受け継がれてきた伝統の味です! ■ポイント③「里山風景ビンゴ」 イベントのクエスト的要素のもう一つとして、「里山風景ビンゴ」を盛り込みました。 数字のビンゴではなく、南いちはら加茂地区限定オリジナルイラストビンゴを作成しました。ライドしながら、ビンゴ表にあるイラストと同じ風景を探し出して、ご自身の自転車と一緒に写真を撮ってきてください。一列そろえれば、オリジナル里山商品がもらえます! 地元の魅力ある、オモシロイ生産者さんたち、地元活動の人々のストーリーから 里の人々からつながる地域の魅力を伝える、そんなライドイベントを目指していきます! ※昼食付 星野農園(くぬぎの憩いの森)までたどり着いて頂き、森の中で里山ランチを堪能 ※里山カレー作りは、ライドが終わり里見小に戻り次第みんなで食べます!15時以降の予定

開催日
2025年5月3日
開催地
千葉県南市原 旧里見小学校
エントリー
受付中2025年3月31日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(0)

\今年のGWも“かすいち”を走ろう!/ サイクルボール かすいちチャレンジDAYの開催が決定しました! 日本で2番目に大きい湖をぐるっと1周完走した際の達成感は格別です。 ■ポイント ・フリーライド形式なので自分のペースで走れる! ・サポートカーやメカニックも同行するので、万が一のトラブルやリタイアでも安心! ・茨城県を拠点としたJBCF登録チーム「ウィンディー筑波」からサポートライダーの参加有り! ・補給食は、徳川家水戸藩ゆかりの“田伏米”を使ったおむすび ・安心の保険付き! そして、普段は個々人で楽しむサイクルボール。複数人が集うチャレンジDAYだからこそ、参加者同士の交流を楽しめるのも、醍醐味の一つ。 さらに、完走後はアプリ上にて「完走カード」「サイクルボール通貨」を獲得できます。(初回のステージ走破時に限る) ■コース 日本で2番目に大きい湖・霞ヶ浦を1周する自転車旅。 アップダウンの少ない平坦なコースにつき、ロングライドへの挑戦としても、リピーター勢のトレーニングライドとしてもおすすめです! ナショナルサイクルルートにも指定された快適な走行環境や開放的な景色、ご当地グルメをお楽しみください。 距離:126km 獲得標高:150m URL:https://ridewithgps.com/routes/49864888

開催日
2025年5月3日
開催地
茨城県かすみがうら市交流センター
エントリー
受付中2025年4月11日~2025年4月30日

お気に入り コメントを見る(10)

多摩川を起点としてロングライドを楽しむ、たまライド。蕎麦、カフェのランチを楽しむ50K、自然豊かな武蔵野のロングライド(昼食付)は70K、100K。そして、4月と9月は都心へ向かう隅田川めぐりライド、グルメライドもメニューに加えています。わざわざ遠くにでかけなくても、立川市を起点とした武蔵野にはロングライドを楽しむコースが沢山あります。いつも同じコースを1人で走っているみなさん、グループライドを体験してみませんか。

開催日
2025年5月10日
開催地
東京都たちかわ創造舎 立川市富士見町6-46-1旧多摩川小学校
エントリー
受付中2025年1月11日~2025年5月4日

お気に入り コメントを見る(0)

大会概要・コース スタート地点の鳥取県西部の大山町は北側には日本海があり南側には中国地方最高峰の大山を抱く海抜0mから1729mの風光明媚な町です。今回のコースは新緑の大山の裾野から中腹をぐるっと一周する変化に富んだコース(全長約100km 獲得標高約2500m)です。 本コースは起伏の激しい山岳道路を多く走行するため中・上級者向けの設定です。 完走の目安は平坦地の走行なら120kmを6時間程度で走破可能であることです。 ツール・ド・大山はサイクリストがサイクリストのために運営する大会で、スタッフもほぼサイクリストです。また今年も新緑の大山でお会いしましょう。 主催:ツール・ド・大山 実行委員会 主管:鳥取県サイクリング協会

開催日
2025年5月18日
開催地
鳥取県鳥取県西伯郡大山町博労座第4駐車場スタート・ゴール
エントリー
受付中2025年2月1日~2025年5月4日

お気に入り コメントを見る(13)

2025 SCA グランフォンド天竜 第70回 静岡県サイクリング大会

新緑の天竜スーパー林道を愛車で走る!

浜松市の北部に位置する天竜区 『天竜美林と清流』豊かな自然と歴史に親しむ町で静岡県内外のサイクリング愛好者が集いサイクリングを通し、地域の交流、発展に寄与することを目的とする。

開催日
2025年5月18日  ※雨天決行(山岳コース変更あり)
開催地
静岡県浜松市天竜区 船明ダム運動公園【集合場所】
エントリー
受付中2025年2月20日~2025年5月4日

お気に入り コメントを見る(0)

第5回はりまシーサイドライドは、龍野がスタート&ゴール地点。 これによってJR本竜野駅が近くなり、輪行での参加が容易になりました。 また遠方からの参加で前泊される方も城下町内をはじめ、宿泊施設が利用しやすくなりました。 サイクリング後に情報豊かな龍野城下町をゆっくりと散策することも可能です。 コースはもちろん、はりまシーサイドライド!瀬戸内海の島々と牡蠣筏(かきいかだ)を眺めながらの適度なアップダウンと軽快なワインディング。 そして目指すは万葉岬。 瀬戸内海広しと言えども万葉岬ほど壮大なパノラマを眺めるところは無いかもしれません。 東は神戸、西は牛窓まで。 その間に明石海峡大橋や淡路島、四国、小豆島が見渡せます。 終着地点は城下町龍野。 江戸時代の町割りをそのままに風情のある古民家が建ち並ぶ光景は人々のノスタルジーを掻き立てます。

開催日
2025年5月18日
開催地
兵庫県千鳥ヶ浜公園(スタート)→新舞子→道の駅みつ→室津・賀茂神社(自転車守)→HOTEL万葉岬(ケーキセット)→龍野城下町(ランチ&観光)→千鳥ヶ浜公園(ゴール)
エントリー
受付中2025年4月6日~2025年5月4日

お気に入り コメントを見る(10)

この時期ならではの、浅川サイクリングロードから見える”長房ふれあい端午まつりの1000匹の鯉のぼり”を見にいこう! 管トレーナーと、多摩川経由ー大垂水峠ー津久井ー多摩境ー尾根幹ークロスコーヒーでゴールする春ライド! 距離は短いけど、しっかり登りもあって楽しめるコースです!

開催日
2025年5月5日
開催地
東京都稲城市矢野口227-1 グランツドルフ 1F クロスコーヒー チョコレートアンドサンドウイッチズ
エントリー
受付中2025年4月16日~2025年5月4日

お気に入り コメントを見る(0)

Page Top