開催日 | 2015年11月15日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 兵庫県神戸市 神戸市役所前(スタート) |
申込期間 | 2015年4月22日(水) 10:00 ~ 2015年5月26日(火) 17:00 |
申込期間 | 2015年4月22日(水) 10:00 ~ 2015年5月26日(火) 17:00 |
---|---|
開催場所 | 兵庫県神戸市 神戸市役所前(スタート) |
WEBサイト | http://kobe-marathon.net/ |
エントリー事務局 | ※4月21日(火)からの開局となります 神戸マラソンエントリーセンター 〒152-8532(郵送の場合、住所記載不要) TEL0570-018-500(10:00~17:00 ※土日祝除く) |
PR | 神戸マラソンは、「自分のために走ること」はもちろんですが、 それ以上に「人々のために走る」マラソンを目指しています。 その根底にあるのは、阪神・淡路大震災からの復興、そして現在にいたるまで 「手を差し伸べていただいた国内外の人々や地域へ感謝の気持ち」を表明する大会にしたいという想いです。 創造的復興を果たした兵庫・神戸の姿や、震災の経験・教訓を世界中の 被災者に提供していくという行動は、すべての人が「仲間」であり、 喜びも悲しみも分かち合うという考え方にもとづいています。 また、兵庫・神戸を訪れていただいた方にとって、最高のおもてなしに出会える大会にしたいという想いも、「仲間」という意識にもとづいています。 自分のためだけでなく、被災された国内外の人々のためにも走る大会へ。 走るだけでなく、兵庫・神戸の魅力も楽しんでもらう大会へ。 そんな神戸マラソンのもつチカラをさらに大きなものにして、 国内外でたいへんな被害を受けている人々や地域へ 「エールをおくる」マラソンにしたいと考えています。 今大会より、日頃からトレーニングを積んでいるランナーのモチベーションを高め、 より多くの方にランニングを生涯のスポーツとしていただけるよう、「年代別チャレンジ枠」を新設しました。 また、過去に神戸マラソンの出場経験のない方を対象とした「神戸マラソン初出場枠」も引き続き募集します。 |
コースの特徴 | [フル](日本陸上競技連盟およびAIMS公認コース) 神戸市役所前をスタートし、明石海峡大橋(県立舞子公園付近)を折り返し、ポートアイランド(市民広場付近)をフィニッシュとするコース。 [クォーター] 神戸市役所前をスタートし、須磨浦公園をフィニッシュとするコース。 |
受付場所 | 神戸国際展示場(EXPO会場) |
受付時間 | 11月13日(金)13:00~20:00(最終入場)(予定) 11月14日(土)10:00~19:00(最終入場)(予定) |
制限時間・関門 | [フル]7時間 [クォーター]1.5時間 |
表彰 | 総合男女各1~8位、年代別5歳刻み男女各1~8位 ※クォーター表彰なし |
参加賞 | Tシャツ |
定員 | [フル]18000人 [クォーター]2000人 ※定員を超えた場合は抽選 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
フルマラソン 1997年(平成9年)4月1日以前に生まれた方※本大会が推薦する国内・国外の競技者を含み、6時間40分以内に完走できる方、車いす不可/個人(登録、一般)、グループ(一般・2~3人) |
09:00 | 10,300円 | 掲載のみ |
クォーターマラソン(10.6km) 2000年(平成12年)4月1日以前に生まれた方※1時間30分以内に完走できる方、車いす不可 |
09:30 | 5,100円 | 掲載のみ |