SPORTS ENTRY

メニュー 検索

第9回 シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO

イベントPR

シニア健康スポーツフェスティバルTOKYOは、高齢者に適したスポーツなどの
活動を通して、明るく活力のある長寿社会づくりを推進することを目的として、
東京都高齢者研究・福祉振興財団と東京都が共催で開催します。
東京都在住で、平成17年4月1日現在満年齢59歳以上の方が対象です。
主管団体は(社)東京都陸上競技協会です。
今年度の参加者の中から、次年度の全国健康福祉祭(ねんりんピック)福岡大会の東京都代表選手を決定します。

開催日 2004年10月23日(土)開催
開催場所 東京都世田谷区 駒沢オリンピック公園
申込期間 2004年7月1日(木) ~ 2004年7月31日(土)

イベント詳細

申込期間 2004年7月1日(木) ~ 2004年7月31日(土)
開催場所 東京都世田谷区 駒沢オリンピック公園
郵便番号 162-0823
事務局 東京都新宿区神楽河岸1-1
東京都高齢者研究・福祉振興財団福祉情報部普及推進室事業担当
電話番号 03-5206-8732
FAX番号 03-5206-8742
問い合わせ先 mailto...
WEBサイト http://www.nenrin.or.jp/tokyo/home/
PR シニア健康スポーツフェスティバルTOKYOは、高齢者に適したスポーツなどの
活動を通して、明るく活力のある長寿社会づくりを推進することを目的として、
東京都高齢者研究・福祉振興財団と東京都が共催で開催します。
東京都在住で、平成17年4月1日現在満年齢59歳以上の方が対象です。
主管団体は(社)東京都陸上競技協会です。
今年度の参加者の中から、次年度の全国健康福祉祭(ねんりんピック)福岡大会の東京都代表選手を決定します。
コースの特徴 駒沢オリンピック公園の陸上競技場ならびに外周道路を走ります。外周道路は緑の多い気持ちのよいコースです。
受付場所 陸上競技場Aゲート前
受付時間 9:30
給水 あり
表彰 各1~3位
参加賞 マフラータオル
記録計測 あり
交通案内 (電車)東急新玉川線 駒沢大学駅下車 徒歩15分
(バス)下車バス停:駒沢公園より 徒歩2分
大会の前回参加人数 【合計:112人】

種目

種目 スタート 参加料(申込期間) 受付状況
10㎞

男子(59~69歳、70代、80歳以上)女子(59歳以上)

10:30 1,000円 掲載のみ
5㎞

男子(59~69歳、70代、80歳以上)女子(59歳以上)

12:00 1,000円 掲載のみ
3㎞

男子(59~69歳、70代、80歳以上)女子(59歳以上)

10:30 1,000円 掲載のみ

案内事項