開催日 | 2014年9月23日(火)開催 |
---|---|
開催場所 | 東京都立川市曙町3-32-5 立川競輪場 |
申込期間 | 2014年8月18日(月) ~ 2014年9月15日(月) 17:00 |
申込期間 | 2014年8月18日(月) ~ 2014年9月15日(月) 17:00 |
---|---|
開催場所 | 東京都立川市曙町3-32-5 立川競輪場 |
事務局 | 東京都立川市錦町1-15-28 (BCクリエイト合同会社内) 東京バンクス事務局 |
電話番号 | 042-595-7322 |
FAX番号 | 042-595-7322 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://www.tokyowonderrace.com |
PR | 本大会は、立川競輪場を会場としたロードバイク限定のトラックレースです。 サイクリストのあこがれ、ヴェロドローム(自転車競技場)をロードバイクで疾走するタイムトライアルレースイベント。ベテランサイクリストからロードバイク初心者まで、気軽に参加してトラックレースの楽しさを体験してください。 |
募集定員 | ■個人エントリー 100名 (男女問わず、キッズは含みません) ■チームTT 20チーム (4000m10チーム、2000m10チーム) |
競技種目 | ◆個人種目((1)(2)のレース+(3)-1もしくは3-(2)に出走できます) (1)600m速度競争 (2)1000mタイムトライアル (3)-1 サバイバルレース(ロードレース競技者、ロードレース経験者対象) (3)-2 200mロケット+トライ・ザ・ローテーション(ロードバイク初心者、ホビーサイクリスト対象) ◆チーム種目((4)または(5)のどちらかのみエントリー可能) (4)4000mチームタイムトライアル (先着10チーム) (5)2000mチームタイムトライアル (先着10チーム) ◆キッズ種目(参加費無料) (6)キッズサバイバルレース 小学生限定のサバイバルレース、参加料無料です。 |
参加料 | 団体保険料を含む税込価格 ■個人エントリー 1名4,500円 ■個人エントリー+チームTT 1名5.500円 (チーム単位でお申込み) ■チームTTのみ 1名2,000円 (チーム単位でお申込み) |
参加資格 | 小学生以上のロードバイクにお乗りの健康な男女。(競技は男女別に行ないます)万一の事故に備え、各自傷害保険に加入すること。 キッズクラス(小学生)参加選手は、お申し込み時に保護者様の同意が必要です。参加基準は競技規定の(3.キッズ種目)をご覧ください。 また、大会当日は保護者様の同伴をお願いします。 |
スケジュール | 調整中 |
競技規定 | 【競技主管】 1.本大会は、東京バンクス事務局の主管のもと実施します。 2.本大会規則に定める注意事項および規則を尊守せず、万一事故を発生させた場合主催者及び競技主管は一切の責任を負いません。 【安全対策】 1.大会中の事故・傷病への補償は、大会側で加入する傷害保険の範囲内で行います。 死亡・後遺障害保険金額 200万円 入院保険金日額 3000円※1 通院保険金日額 2000円 ※手術保険金のお支払額は、手術の種類に応じて入院保険金日額の10倍、20倍または40倍となります。 2.大会中の怪我等は主催者側で応急処置を行ないますが、救急処置が必要な場合は指定の救急車両にて病院に搬送します。 【競技方法】 1.個人種目 (1)個人種目は600m速度競争、1000mタイムトライアル、サバイバルレースの3種目とし、エントリー選手は3種目全てに出走することができる。 (2)すべての種目は、任意で棄権することができる。但し、その場合はスタート30分前までに棄権する旨を競技受付役員に申し出るものとする。 (3)使用機材は700Cの(公財)日本自転車競技連盟規則に準ずるロードレーサーとする。 (4)1000mタイムトライアルにおいて、タイムトライアルバイク及びハンドルバーエクステンションの使用を認める。トラックレーサーは使用不可。 (5)全ての種目において、ディスクホイールの使用を認める。 2.チーム種目 (1)チーム種目は、4000mチームタイムトライアル、2000mチームタイムトライアルの2種目とし、同一選手の重複エントリーは不可とする。 (2)使用機材は700Cの((公財)日本自転車競技連盟規則に準ずるロードレーサー、及びタイムトライアルバイクとし、ブルホーンバーおよびディスクホイールの使用を認める。 安全性を考慮し、チーム種目でのハンドルバーエクステンション使用は不可とする。 トラックレーサーは使用不可。 (3)4名1組で規定周回(4000m=10周、2000m=5周)を走行し、3番目にゴール通過した者のタイムを計測する。 3.キッズ種目 (1)キッズ種目は、小学生対象のキッズサバイバルレースの1種目とし、東京ワンダーレースHPのお問い合わせフォームより、参加者の氏名、生年月日、保護者氏名、住所、電話番号を記入のうえ、お申し込みください。 (2)高学年(4~6年生)は400mバンク8周、低学年(1~3年生)は平バンク4周で行う。 (3)高学年はビンディングペダル付のロードレーサー限定、低学年は自転車の種類を問わない。 |
競技規則 | 1. 本大会は(公財)日本自転車競技連盟規則に準じ、本大会特別規則により実施します。 2.競技規則及び競技運営・管理上の規定を尊守してください。 3.タイムトライアル競技はストップウォッチによる計測にて着順判定します。 4.各選手は、出走時間の10分前までに選手招集場所に集合し、出走に備えてください。 出走に遅れた選手は棄権とみなし、当該種目から除外します。 5.バンク内では、競技者が他の競技者を追い抜く場合、右側から追い抜くことを厳守とします。また、追抜く場合は声掛けによる意思表示を徹底してください。 6.競技中に走行ラインを変更する場合は、必ず変更する側の後方確認を行ない、斜めに緩やかに変更してください。 7.バンク内では逆走を一切禁止します。 8.競技中は、ボトル、泥除け、携帯ポンプ、サドルバック、ライト、ベル等の競技に必要のない機材の装着はできません。 9.安全のため競技中に審判委員、医務委員より競技の中止を指示された選手は速やかに競技を中止してください。 10.競技は参加申し込みにてエントリーした選手のみが出場できます。 11.参加者各自の自転車、貴重品は各自の責任において管理してください。 12.立哨員の許可を得ずに競技中のバンク横断は一切禁止します。 13.表彰は中央スタンド下にて競技終了後随時行ないます。表彰対象者は各種目6位までとします。 14.全ての競技者は、自転車用ヘルメットとグローブ、ビンディングシューズ(キッズ低学年は除く)の装着を義務付けます。使用ヘルメットに割れや破損による安全上の問題がある場合は出走不可とします。 15.各競技の実施規則については、競技規則詳細を参照ください。 16.各種目30分前までに出走受付にて出走サインを行ない、ヘルメットキャップを受け取ってください。出走サインを忘れると競技から除外されます。 17.出走サイン時に、検車を行ないますので競技に使用する自転車をお持ちください。 18.競技終了後、ヘルメットキャップは速やかに出走受付に返却お願いします。 |
総合注意 | 1.駐車場は競輪場内に設置します。正門より入場し、誘導員の指示に従って駐車してください。場内満車の場合は、曙町運動広場にご案内いたします。会場周辺の路上駐車はできません。 2.受け付けは当日のAM6:00より中央スタンド下で行ないます。 3.AM7:00~8:00にバンク走行講習会を実施しますので、バンク初心者や自信の無い方は安全走行の為、必ず受講してください。 4.大会競技規則及び競技役員の指示に従わない場合失格とします(全ての種目が対象) 5.申し込み後のチーム員変更(増減)・種目変更・キャンセルはできません。 6.荒天や不慮の事故、天災地変等により止むを得ず大会を中止の場合は参加申込金等の返金や保証は行いません。 7.レース車両は、各自責任をもって完全に整備された自転車を用いて参戦してください。 特に、ホイールや各部ボルトの締め付け、ブレーキの確認は念入りにお願いします。 8.各自ゴミ類は責任をもって必ず持ち帰り、マナーとモラルのある行動を心がけてください。 |
競技規則詳細 | ■600m速度競争 ・競輪場内1周半(600m)でゴール着順を競うスプリントレース。 ・5名1組で出走し上位2名が勝抜け、準決勝からは8名1組で上位2名勝抜け。 ・決勝に進むと4回出走します。 ・1周400m 1周半(600m)でゴール ■1000mタイムトライアル ・競輪場内2周半(1000m)で行う個人タイムトライアル。 ・2名ずつ、時間差でスタートします。 ・2周半1000m ■サバイバルレース ・1組約20名でのローリングスタート、場内を11周します。(1周目はローリング) 先導がペースをコントロールし、偶数周回はスローペース、奇数周回はハイペースを繰り返します。集団から脱落するとレースからも除外されます。 ・最終回はゴール勝負で着順を決定します。 ・最初の1周はローリングスタート ■200mロケット(ホビーサイクリスト/ロードバイク初心者) ・競輪場半周(200m)で行う個人タイムトライアル、バンク初心者向けのプログラムです。 ・バックから1名ずつ30秒おきにスタートします。 ■トライ・ザ・ローテーション(ホビーサイクリスト/ロードバイク初心者) ・競輪場を10周して競輪選手と一緒にバンクの走り方を学ぶ、バンク初心者向けの体験型プログラムです。 ・1組5~6名で競輪選手の先導に続き、バンク走行の秘訣を学びましょう。 ・3周は隊列を組んでバンク走行に慣れ、4周目からは半周交代のローテーション練習も行います。 ■4000m/2000mチームタイムトライアル ・競輪場内10周半(4000m)または5周(2000m)で行うチームタイムトライアル。 ・1チーム4名編成の団体追い抜き方式。(最少人数3名) ・2チームずつホームとバックからスタートし、3名がゴールしたタイムを計測します。 ・2チーム同時スタート 10周以内に追い抜かれたチームは失格 |
アクセス | ■電車 JR中央線/南武線「立川駅」、および多摩都市モノレール 「立川北駅」より徒歩約15分、または無料バスにて約5分 ■車 中央自動車道「国立府中インター」より約6km |
スタートリストについて | 開催日1週間前までにホームページにてスタートリストを掲載します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆東京バンクス事務局 TEL042-595-7322 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
個人エントリー 600m速度競争・1000mタイムトライアル・サバイバルレース |
4,500円 | 受付終了 |
チームTT(2000m) 4~3名1チーム |
4,000円 | 受付終了 |
チームTT(4000m) 4~3名1チーム |
4,000円 | 受付終了 |
キッズサバイバルレース 小学生 |
無料 | 掲載のみ |
【 チームTTエントリーの際のご注意 】