開催日 | 2014年3月30日(日)開催 ※小雨決行 |
---|---|
開催場所 | 埼玉県比企郡ときがわ町 川のひろば(集合) |
申込期間 | 2014年1月27日(月) ~ 2014年3月20日(木) |
申込期間 | 2014年1月27日(月) ~ 2014年3月20日(木) |
---|---|
開催場所 | 埼玉県比企郡ときがわ町 川のひろば(集合) |
郵便番号 | 355-0366 |
事務局 | 埼玉県比企郡ときがわ町大野1251 ときがわ町サイクルフェスタ実行委員会 |
電話番号 | 0493-67-1678 |
FAX番号 | 0493-67-1678 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://tokigawa-cycle.jimdo.com/ |
集合場所 | 川のひろば |
スケジュール | 3月30日(日)スケジュール 午前9時から 受付 午前9時30分 開会(開会式&インフォメーション) 午前10時 スタート・・・午後3時終了予定 |
参加募集人数 | 3コース合計120人 |
募集内容 | 参加費 ■初級コース 事前申し込み 2000円 当日申し込み 2500円 ■中級・上級(本格コース) 事前申し込み 4000円 当日申し込み 4500円 ※少雨でも開催しますが、コースの変更をする場合があります ※多雨の時は体育館でエキップアサダによるヒルクライムのレクチャー、その後は温泉などへ ※参加費で昼食と軽食が食べられます ※終了後の足湯のサービス&おみやげもあります |
コース概略 | ※中級は各峠を横断、上級は各峠にじっくり挑むコースです。両コースではセキュリティーライダーも走行します。峠からの下りには誘導のバックアップがあります。 ■初級コース 八高線沿いを通り白子山を越え、都幾川本流を上流へ。四季彩館や三波渓谷を訪れ、エイドステーションになるお店で飲食と休憩をとります。 ■中級コース 都幾川の上流へ向かって走り、源流の橋倉から狩場坂峠へ。グリーンラインを通り高篠峠、白石峠、そして堂平天文台へ。 各峠にエイドステーションを設置し、軽食とお飲み物をご用意します。行き帰りで自由に食べられます。 ■上級コース 中級と同じく都幾川の源流へ向かい、まずは刈場坂峠を攻めます。その後、橋倉まで下り、高篠峠を攻めます。再び橋倉まで下り、今度は白石峠へ(トータル標高差約1,800メートル)。各峠にはエイドステーションを設置し、軽食とお飲み物をご用意します。 |
町のみどころ | ■慈光寺 1300年の歴史があり国宝があるお寺です ■堂平天文台 かつては日本の天文学を支えた観測所 ☆宿泊可能 ■明覚駅 関東の駅百選に選ばれたJR八高線の木造駅舎 ■川のひろば 埼玉県初の川原を利用したバーベキュー場 ☆手ぶらでOK お申込み先:ふれあいの里たまがわ TEL:0493-65-1171(予約受付:午前9時から午後5時) |
アクセス | 関東自動車道「東松山インターチェンジ」から約9キロ約15分 駐車場と駐車ラックを用意しています |
お問合わせ先 | ■カフェギャラリー番匠&カヌー工房 TEL:090-3200-4179 ■比企がたり本舗前澤屋 TEL:0493-65-0067 ■とき川の小物屋さん TEL:090-1537-2144 ■ホームページお問合わせフォーム URL:http://tokigawa-cycle.jimdo.com/ |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催9日前ごろ発送予定です。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆ときがわ町サイクルフェスタ実行委員会 TEL0493-67-1678 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
サイクリング上級コース | 10:00 | 4,000円 | 受付終了 |
サイクリング中級コース | 10:00 | 4,000円 | 受付終了 |
サイクリング初級コース | 10:00 | 2,000円 | 受付終了 |