SPORTS ENTRY

メニュー 検索

第24回 仙台国際ハーフマラソン大会

イベントPR

新緑萌える仙台の街を舞台に、日本を代表するトップランナーから市民ランナーまで約13,000人が走る都市型マラソン大会です。杜の都・仙台を象徴する並木道「定禅寺通」をはじめ、青葉通、東二番丁通など、仙台を満喫できるコース設定は、参加者に高く評価をいただいております。また、すずめ踊り(宮城)・ねぶた(青森)・竿燈(秋田)など東北の「まつり」をはじめとする元気な応援部隊が沿道を埋め、スタートからフィニッシュまでランナーを熱くサポートするのも大会の大きな特徴です。

開催日 2014年5月11日(日)開催
開催場所 宮城県仙台市陸上競技場(ハーフ)/榴岡公園(5km・2km)
公認大会
公認コース
往復コース
アップダウン低
観光名所あり
アクセス良し!
手荷物預かりあり

イベント詳細

開催場所 宮城県仙台市陸上競技場(ハーフ)/榴岡公園(5km・2km)
郵便番号 980-0012
事務局 宮城県仙台市青葉区錦町1-3-9 3F (公財)仙台市スポーツ振興事業団 事業推進課内
仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会
電話番号 022-215-3203
FAX番号 022-215-3575
問い合わせ先 mailto...
WEBサイト http://www.sendaihalf.com
PR 新緑萌える仙台の街を舞台に、日本を代表するトップランナーから市民ランナーまで約13,000人が走る都市型マラソン大会です。杜の都・仙台を象徴する並木道「定禅寺通」をはじめ、青葉通、東二番丁通など、仙台を満喫できるコース設定は、参加者に高く評価をいただいております。また、すずめ踊り(宮城)・ねぶた(青森)・竿燈(秋田)など東北の「まつり」をはじめとする元気な応援部隊が沿道を埋め、スタートからフィニッシュまでランナーを熱くサポートするのも大会の大きな特徴です。
コースの特徴 ■公認コース(ハーフ)■前半の7kmは、だらだらと上り勾配が続くが、疲れの出始める中盤の定禅寺通折返し地点(7.7km)以降は、平坦またはほぼ下り勾配となっており、ビギナーにも走りやすいコースです。
受付場所 [ハーフ]仙台市役所
[5K・2K]榴岡公園
キロ表示 [ハーフ]1km毎、ラスト5~1km地点
給水 [ハーフ]5カ所・約4km毎
[5K]1カ所
記録計測 あり
[ハーフ]5km・10km・15km・20km・フィニッシュ地点
[5K・2K]フィニッシュ地点
表彰 [ハーフ(登録者&一般)・5K・2K]男女別各1~8位
[ハーフ(車イス)]総合1~8位
交通案内 (電車)東北本線・JR仙台駅より徒歩20分
    仙石線・JR仙石線宮城野原駅より徒歩5分
(バス)「仙台市営総合運動場前」下車、徒歩3分
    「宮城交通原町1丁目」下車、徒歩10分
(車)仙台宮城ICより20分
前回参加人数 【合計:12733人】
内訳(男子9706人、女子2977人、車いす50人)
定員 [ハーフ(登録者)]1500人
[ハーフ(一般)]8500人
[ハーフ(車いす)]100人
[5K]2000人
[2K]500人

種目

種目 スタート 参加料(申込期間) 受付状況
ハーフマラソン

男女別陸連登録者(18歳以上)※高校生不可、男女別一般(18歳以上)/制限時間 男子陸連登録者1時間40分、女子陸連登録者1時間50分、一般2時間30分

10:05 6,000円 (2014年1月27日(月) 9:00~2014年2月24日(月)) 掲載のみ
ハーフマラソン(車イス)

男女別(18歳以上)/制限1時間30分

09:50 6,000円 (2014年2月25日(火) 9:00~2014年3月20日(木)) 掲載のみ
5km

男女別(高校生以上)/制限50分

09:00 2,000円 (2014年1月27日(月) 9:00~2014年2月24日(月)) 掲載のみ
2km

男女別(60歳以上)、男女別中学生、男女別小学生(4~6年)/制限20分

09:10 1,000円 (2014年1月27日(月) 9:00~2014年2月24日(月)) 掲載のみ

案内事項

【募集期間】
■ハーフマラソン(登録・一般)・5㎞・2㎞
2014年1月27日(月)9:00~2014年2月24日(月)まで≪必着≫

■ハーフマラソン(車いす)
2014年2月25日(火)9:00~2014年3月20日(木)まで≪必着≫