開催日 | 2002年11月17日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 静岡県磐田市スポーツ交流の里ゆめりあ |
申込期間 | ~ 2002年10月25日(金) |
申込期間 | ~ 2002年10月25日(金) |
---|---|
開催場所 | 静岡県磐田市スポーツ交流の里ゆめりあ |
郵便番号 | 438-8650 |
事務局 | 静岡県磐田市国府台3-1 磐田市社会体育課内 ジュビロ磐田メモリアルマラソン実行委員会 |
電話番号 | 0538-37-9300 |
エントリー事務局 | ランナーズ TEL03-3714-6409(月~金/9:30~17:30/祝祭日を除く) FAX03-3714-6409 |
この大会の5つのポイント | 1.あこがれのジュビロ磐田の選手と一緒に走れます。 今年6月に行われたワールドカップの余韻も冷めやらぬサッカーのまち「磐田」。ここはふだんからスポーツ交流がとても盛んなまちで、ジュビロ磐田の選手たちもこのメモリアルマラソンに参加し、一緒に走ります。またそれだけでなく、スターターや表彰式のプレゼンターとしても登場してくれます。 2.会場とコースが変わり、走りやすくなりました。 今年から、磐田市北部丘陵地区コースにリニューアルしました。各種目ともにコースは見通しがよくフラットで、ほぼ同じ道を往復する折り返しコースですので、ペース配分がしやすいのがポイント。ハーフでは、距離表示は5kmごと、給水所は5ヵ所、トイレも5ヵ所設けていますので安心です。 3.磐田スポーツ交流の里「ゆめりあ」が新会場 大会会場は、車で磐田ICより3分という便利な「ゆめりあ」。ここはW杯日本代表チームが、全国候補地の中からベースキャンプ地として選んだ、スポーツ最適の場所です。管理棟内には、W杯24名全員の写真・サイン・一言入りのパネル表示もあり、これは日本にただ1枚の貴重品。必見の価値があります。会場内にはジョギングコースもあり、ウォーミングアップにも最適。 4.記録はRCチップ計測、記録証はうれしい即日発行 記録計測はみなさんおなじみのRCチップ。受付時に配付されるRCチップまたはご自分のイエローチップを必ず装着してください。制限時間内に完走した方の記録証は、会場で即日発行します。特にハーフ完走者の方へは、本州初の「15kmスプリットタイム入り当日記録証」を発行しますので、お楽しみに。 5.プロ選手によるサッカー&ラグビークリニックを開催(有料) 当会場では、ジュビロ磐田&ヤマハ発動機ラグビー選手によるサッカー&ラグビークリニックを行います。参加希望の方は、往復ハガキに住所・氏名・年齢・性別・希望クリニックを明記してお申し込みください。希望者多数の場合は、両クリニックとも小学生25名・中学生以上25名、合計100名の方に、抽選で事前通知します。参加料300円は参加時に徴収します。クリニックの開催時間は10:00~11:30です。申込締切:10月18日(金) |
競技規則 | 1.競技規則は、平成14年度日本陸上競技規則に準拠する。 2.走者は、コースの左側を走行する。 3.各部門の制限時間は、スタート時からの経過時間とする。 4.ハーフマラソンは15km地点に1時間50分の関門を設ける。また15kmスプリットタイムの記録を本州初で採用する。 5.制限時間または関門の時間を超過した場合は、ナンバーカードを外し、競技を打ち切る。 6.審判員が、今日続行不可能と判断した場合、または他の競技者の妨害となると判断した場合は、その競技者に競技を中止させることがある。 7.競技計測はRCチップシステムを採用するので、定められた器具または用具を指示以外の場所に取り付けたり、取り付けていない場合は、計測不能扱いとして、ゴールしないものとする。 8.緊急車両がコースを横切る場合には、ランナーにストップをかけることがある。この場合のタイム補正はしない。 |
参加義務 | 1.参加者は、事前に医師の診断を受けること。 2.参加者は、大会実行委員会から送付される案内状を、受付に提示する。 |
表彰 | ファミリー3kmコース部門を除く各部門とも1位~6位までを行う (別に全員抽選による特別賞あり) |
賞品 | メダル(1位~3位)、賞状、副賞(1位~6位) |
参加賞 | 参加者全員にジュビロ磐田オリジナルTシャツを贈呈 |
日程 | 前日受付/午後3時00分~5時00分(ゆめりあ管理棟前) 当日受付/午前7時30分~9時00分(ゆめりあ多目的グラウンド) スタート/午前9時30分、ハーフマラソンの部スタート 以後随時10km、5km、3kmスタート |
その他 | 1.主催者は、傷病や紛失、その他の事故について、応急の処置を除いて一切の責任を負いません。 2.健康保険証をご持参ください。 3.車椅子での参加はご遠慮ください。 4.スポーツ保険は主催者が負担加入しています。 5.駐車場は台数に余裕はありますが、できるだけ公共機関でお越しください。止むなく自家用車で来られる場合には、指定の駐車場に駐車してください。また、JR磐田駅からは随時シャトルバスの運行を予定しています。 6.ナンバーカードは主催者で用意し、受付にて交付します。 7.更衣室は多目的グラウンドのテントをご利用ください。 8.貴重品預かり施設はありませんが、手荷物預かりはあります。 9.完走証は、会場でナンバーカード確認の上発行いたします。 10.部門別年齢は、実施日における満年齢とします。 11.このパンフレットまたは申込用紙をご希望の場合は、返信用80円切手を同封の上、大会事務局までお取り寄せください。 |
交通案内 | (車) 東名高速道路・磐田ICより3分/磐田バイパス・見付ICより5分 (電車) 東京方面より:JR東海道新幹線・掛川駅から東海道本線に乗り換え磐田駅下車、駅北口の大楠木横よりシャトルバスで約20分。 名古屋方面より:JR東海道新幹線・浜松駅から東海道本線に乗り換え磐田駅下車、駅北口前の大楠木横よりシャトルバスで約20分。 |
宿泊案内 | 磐田グランドホテル (磐田ICより車で約10分、会場まで車で約15分) 〒438-0016静岡県磐田市岩井2280 TEL0538-34-1211 ※上記宿泊所へは直接お電話にてお問い合わせください。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
ハーフマラソン 男子(16歳~29歳、30代、40代、50歳以上)、女子(16歳~39歳、40歳以上) ※健康で2時間30分以内に完走できる方(定員:1000人) ※参加料:高校生2000円 |
09:30 | 3,000円 | 掲載のみ |
10km 男子(16歳~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上)、女子(16歳~39歳、40歳以上) ※健康で1時間10分以内に完走できる方(定員:1000人) ※参加料:高校生2000円 |
3,000円 | 掲載のみ | |
5km 男子中学生、女子中学生、一般男子(高校生以上)、一般女子(高校生以上) ※健康で40分以内に完走できる方、また中学生は保護者が認めた方(定員:700人) ※参加料:中学生1500円/高校生2000円 |
3,000円 | 掲載のみ | |
3km 男子小学生、女子小学生 ※健康で30分以内に完走できる方、また保護者が認めた方(定員:800人) |
1,000円 | 掲載のみ | |
ファミリー3km 小学生1人と保護者1人のペア ※健康で30分以内にともに完走できるペアの方(定員:2人×150組=300人) |
3,500円 | 掲載のみ |