SPORTS ENTRY

メニュー 検索

ツール・ド・ちば2011

イベントPR

全国のサイクリング愛好者を千葉県に迎え、美しい自然と人情にあふれ、美しい海岸線や丘陵、田園コースとバラエティーに富んだ房総半島を、自らの体力と気力で走ることを目的とし、スピード競技ではなく、交通法規と大会規定を守り、完走した人を賞する大会です。

開催日 2011年10月8日(土)~10月10日(月・祝)開催
開催場所 千葉県房総半島
申込期間 2011年7月26日(火) ~ 2011年9月15日(木)

イベント詳細

申込期間 2011年7月26日(火) ~ 2011年9月15日(木)
開催場所 千葉県房総半島
郵便番号 260-0013
事務局 千葉県千葉市中央区中央4-14-10(千葉日報社内)
ツール・ド・ちば2011実行委員会事務局
電話番号 043-221-4477(平日10:00~17:30)
FAX番号 043-224-3662
WEBサイト http://www.tour-de-chiba.jp/
大会日程 開催期間 2011年10月8日(土)~10日(月・祝)の3日間
前夜祭  10月7日(金)17:00~19:30
Stage-1
120km 10月8日(土)
5:30~ 受付 (木更津市「かずさアカデミアパーク・特設会場」)
7:25~ 出発式 (木更津市「かずさアカデミアパーク・特設会場」)
7:45~ スタート (木更津市「かずさアカデミアパーク・特設会場」)
~ 17:25フィニッシュ (成田市「野毛平工業団地・特設会場」)
Stage-2
136km 10月9日(日)
5:30~ 受付 (成田市「野毛平工業団地・特設会場」)
6:40~ 出発式 (成田市「野毛平工業団地・特設会場」)
7:00~ スタート (成田市「野毛平工業団地・特設会場」)
~ 17:10フィニッシュ (鴨川市「鴨川市総合運動施設」)
Stage-3
110km 10月10日(祝)
5:30~ 受付 (鴨川市「鴨川市総合運動施設」)
7:15~ 出発式 (鴨川市「鴨川市総合運動施設」)
7:30~ スタート (鴨川市「鴨川市総合運動施設」)
~ 17:05フィニッシュ (木更津市「かずさアカデミアパーク・特設会場」)
※時間は進行により、変更になる場合があります。
種目と参加料 コース   内容
Aコース(3日間)Stage-1~3の366kmを3日間で走るコースです。
Bコース(2日間)Stage-1・2の256kmを土・日の2日間で走るコースです。
Cコース(2日間)Stage-2・3の246kmを日・祝の2日間で走るコースです。
Dコース(1日間)Stage-1の120kmを土曜日に走るコースです。
Eコース(1日間)Stage-2の136kmを日曜日に走るコースです。
Fコース(1日間)Stage-3の110kmを月曜日(祝日)に走るコースです。

コース   大人   小人(小・中学生)
Aコース 20,000円 10,000円
Bコース 15,000円 7,500円
Cコース 15,000円 7,500円
Dコース 8,000円  4,000円
Eコース 8,000円  4,000円
Fコース 8,000円  4,000円
前夜祭 2,000円  1,000円 幼児 無料

参加料には、ゼッケン、参加記念品、保険料、大会中の手荷物輸送料・昼食・軽食・飲物代などを含みます。 ただし、宿泊費は別途料金となります。
表示の価格には消費税が含まれております。
定員 Aコース 大人590人 小人10人
Bコース 大人240人 小人10人
Cコース 大人240人 小人10人
Dコース 大人340人 小人10人
Eコース 大人340人 小人10人
Fコース 大人340人 小人10人
大会規定 今大会のサイクリングコースは、特別な交通規制を行っていないので、交通法規に従って道路左側(一部歩道走行あり)を充分に注意して走行すること。

サイクリングの各グループの先頭は、大会の指導員が誘導しますので、追い抜かないこと。また、大会までに必ず100km以上走行できる練習を積んでからご参加ください。

事前にコース・距離を熟知してから大会に参加すること。

コース中のわかりづらい場所には、誘導看板があり、また、大会スタッフが立哨しているので、コース順に不安がある場合には、声をかけ案内を受けること。

今大会は、スピードを競うレースではありません。ポイント毎に決められた時間で走っていただきます。

大会運営上、支障が生じると予想される者は、参加許可後であっても、許可を取り消す場合があります。

サイクリングコースは一部を除き一般道路です。交通信号、交通標識などの交通法規を遵守して、スピードを控え安全走行を心掛けること。

仲間同士で走ることは自由ですが、並列走行は絶対さけること。必ず左側一列走行を遵守すること。

コース途中で立哨している警察官、大会スタッフの指示には、必ず従うこと。

ヘルメット、自転車用手袋は、全コースにおいて着用すること。

ライト、ベル、リフレクター(赤色点滅式が良い)は、必ず自転車につけること。コースにはトンネル等がありますので、リフレクターのスイッチをONにしてスタートしてください。

参加者の家族等が、自家用車で伴走することは、一般車両の妨げになるので禁止します。

疲労等でリタイアする場合は、最寄りの立哨員や、グループの実走指導員に連絡すること。また、最後尾には収容車(バス、トラック)を走らせます。
大会の中止・変更 豪雨や台風などの気象警報が出た場合、または、大会運営に支障をきたす重大事故が発生した場合は、主催者の判断により大会を中止する場合があります。
参加資格 健康な方なら自らの体力・気力に合わせてコースを選び、小学校5年生以上、69歳までの方ならどなたでも参加できます。 ただし、中学生以下の参加は保護者の伴走が必要です。
自転車の形状・装備 公道を走れる自転車であれば、小径車・リカンベントを含むロードバイク、 マウンテンバイク、シティサイクルなど問いませんが、ピストバイクは不可とします。 コースはアップダウンが多くありますので、ギアチェンジができる自転車で参加してください。駐輪される時は紛失を防ぐために必ずカギをかけること。 以下の条件を満たしていることが前提です。
・公道を走る自転車であること
・前後のブレーキが完備されていること。
・ライト(前照灯)、ベル、リフレクター(赤色点滅式が良い)が装備されていること。
服装や装備 参加者はヘルメット着用を義務とし、転倒した際のけがを防ぐためにも、グローブの着用も義務とします。 また、夕暮れに近い時間やトンネル内を走る場合もあります。明るめの服で視認性の高いものを着用してください。
ゼッケン ゼッケンに書かれた番号は参加される方個人の登録番号です。大会の関係者、ボランティア及び警察官が身元確認をする際に使用しますので、 必ずウエアに着用してください。
走行中のルール ●安全を確認しながら走行を
コースには路肩がある道路もあれば、無い道路もあります。安全上、なるべく路肩を走行してください。 また、全ての道路のコンディションは、工事、侵食、破損などの状況によって場所毎に異なります。 参加者の方は、道路状況を把握し、 各自責任をもって安全を確認しながら走行してください。

●後方車両の確認は耳と目で確認
走行中は後方の車輌にご注意ください。後方車輌の有無はご自身の耳と目でご確認ください。

●コース上にやむなく止まるときは
コース上やむなく停車する時は必ず端に寄せ、他のサイクリストから離れてからゆっくりと停車。
コースの誘導 ●コース上には指導員・誘導員がいます
各走行グループの先頭と後尾には、大会の指導員(安全走行指導員)が一緒に走り誘導し、コース上には現地のボランティアによるコース誘導員、 警備員、交通安全協会員や警察官が立哨します。走行中は誘導員、警察官の指示に必ず従ってください。

●グループから遅れてしまったら
正しいコースを走行するためにはまず、 コース誘導員及び看板等が右折、左折を誘導するまで道なりに走行してください。 わかりにくいポイントに立哨がつかない場合は、コースサイン(看板)で誘導いたします。 どちらも無い場合は道なり(あるいは直進)に、走行してください。また、後から来るグループに合流しても構いません。

●歩行者の横断や交差点では十分注意してください
現地の警察官の指示がない限り、交通ルールと交通信号をお守りください。また、横断する歩行者がいれば道を譲ってください。 交差点の自転車と車の円滑な走行にご協力ください。

●並走走行は禁止です
コースすべてにおいて、他のサイクリストの並行走行は場所はどこであれ、交通の妨げになるので禁止します。蛇行走行も禁止です。

●道に迷ってしまったら
道に迷ってしまった時は必ず、走行を続行せずに自転車を止めて、落ちついて地図を確認してください。 必要であれば、立哨の立っているところまで戻ってください。
走行中の事故や怪我について 事故を起こした場合や事故を目撃した場合は、本部へ携帯電話等で連絡の上、指導員もしくは関係車輌の助けが来るまでお待ちください。 最寄りのエイドステーションまで搬送します。 ひどい事故の場合は近くの人に助けを求め、119に電話をして事故の状況と位置を伝えてください。
擦り傷の応急処置について 万が一、走行中に転倒し、擦り傷ができてしまったら、放置せずにまず、水で傷口を洗浄して汚れを落としてください。 出血が止まらないときは、本部に携帯電話で連絡してください。基本的にエイドステーションで、救護班(医師、看護師)が対応します。
傷害保険について 参加者に対して傷害保険に加入しています。保険金額は「死亡後遺障害500万円、入院日額5,000円、通院日額3,000円」です。 (治療費等はすべて本人負担になります。)さらに必要であれば参加者ご自身で別途ご加入ください。 参加者ご自身が加入している保険の種類によっては、警察の交通事故証明がなければ保険金が支払われないことがありますのでご注意ください。
ゴミについて ゴミの不用意な投げ捨ては厳禁です。各自が持ち帰るか各ASに設置したゴミ箱に捨ててください。環境美化にご協力おねがいします。
自転車の故障について 大会の修理車がメカニカルサポートのためにコース上を巡回します。タイヤチューブなどの供給は有償とします。
自転車が故障した場合は安全に停止してから修理するか、自分で修理が出来ない場合、 コースを走っているコース指導員に連絡し、大会修理車を待ってください。修理の内容により、有料となる場合があります。
パンク修理等は自分でなおせるようにして、ご参加ください。
走行する際は2本のスペアタイヤ、チューブ、タイヤレバー、ポンプその他、必要と思う携帯修理工具を必ず用意してください。
リタイアする場合 リタイアする場合は、指導員に連絡してください。収容車が最後尾車と一緒に走っていますので、ゴール会場までお送りいたします。
お互い助け合いましょう 走行途中にケガをしている人や倒れている人を見つけたら本部または、大会関係車輌にご一報ください。また、困っている人がいたら助け合いましょう。
安全の鉄則 3日間のコースは安全走行できるよう一応の安全対策は講じられておりますが、「自分の安全は自分で守る」という心がまえをもって、『交通ルールに従って、無理をせず、楽しく』 走って、サイクリングの醍醐味と初秋の房総路を楽しんでください。
食事や休憩 コース上の主要な箇所に参加者を支援するためのエイドステーションを設置し、軽食や飲み物を用意します。エネルギーの補給、または休息にご利用できます。 また、各自で普段利用している飲料や補給食を持たれることをおすすめします。

オプション

オプション名 金額(申込期間) 受付状況
前夜祭(大人) 2,000円 受付終了
オプション名 金額(申込期間) 受付状況
前夜祭(小人)小・中学生 1,000円 受付終了
オプション名 金額(申込期間) 受付状況
前夜祭(幼児) 無料 受付終了

種目

種目 参加料(申込期間) 受付状況
Aコース/3日間(一般)10月8日~10月10日

高校生から69歳までの健康な男女

20,000円 受付終了
Aコース/3日間(小・中学生)10月8日~10月10日

小学5年生から中学3年生までの男女

10,000円 受付終了
Bコース/10月8日・9日参加(一般)

高校生から69歳までの健康な男女

15,000円 受付終了
Bコース/10月8日・9日参加(小・中学生)

小学5年生から中学3年生までの男女

7,500円 受付終了
Cコース/10月9日・10日参加(一般)

高校生から69歳までの健康な男女

15,000円 受付終了
Cコース/10月9日・10日参加(小・中学生)

小学5年生から中学3年生までの男女

7,500円 受付終了
Dコース/10月8日のみ参加(一般)

高校生から69歳までの健康な男女

8,000円 受付終了
Dコース/10月8日のみ参加(小・中学生)

小学5年生から中学3年生までの男女

4,000円 受付終了
Eコース/10月9日のみ参加(一般)

高校生から69歳までの健康な男女

8,000円 受付終了
Eコース/10月9日のみ参加(小・中学生)

小学5年生から中学3年生までの男女

4,000円 受付終了
Fコース/10月10日のみ参加(一般)

高校生から69歳までの健康な男女

8,000円 受付終了
Fコース/10月10日のみ参加(小・中学生)

小学5年生から中学3年生までの男女

4,000円 受付終了

案内事項

-------------------------
【小・中学生の申込について】
中学生以下の参加は保護者の伴走(別途申込要)が必要です。
-------------------------


--------------------------------------
利用料について
--------------------------------------
こちらの大会のスポーツエントリー利用料は参加費によって異なりますのでご注意ください。

4000円までの利用料:200円
4001円~10,000円までの利用料:参加費の5%
10,001~29,999円までの利用料:500円
30,000~49,999円までの利用料:600円
50,000~299,999円までの利用料:700円

尚、この大会はコンビニエンスストア払い、ネットバンク払い、ぺイジー払いのみとなります。
※クレジットカード決済をご利用いただくことができません。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。



参加費合計300,000円を超える決済を承ることが出来ませんので、何卒ご了承いただきますようお願い致します。