北アルプス山麓グランフォンド2016

開催日: 2016年09月04日(日)開催

申込期間: 2016年05月01日〜2016年07月31日  



【 参加資格 】

○小学生以上の健康な男女で、本ルートを指定時間内で完走できる方
○実行委員会の定めた大会規則を遵守できる方
○大会中の自転車トラブルに自己で対応できる方
※未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要です。
※小学生が参加する場合は、成人の伴走が必要です。伴走者も別途参加申込みが必要です。


【 車検制度 】

参加者の安全を配慮し、楽しくライドを楽しんでいただくために昨年より車検制度を導入しております。
お申込み後に参加者へお届けする参加書類に車検証を同封致しますので、必ず近隣の自転車ショップにて整備を受けた上で、車検証を大会当日にお持ちください。車検証がない場合イベントに参加することができません。
※詳しくは事務局までお問い合わせください。
◆北アルプス山麓グランフォンド事務局
TEL:0261-85-0556 FAX:0261-85-0557 MAIL:info@sanroku-ride.com



北アルプス山麓グランフォンド2016 北アルプスの雄大な景観と初秋の自然を満喫しながら、山紫水明の地を巡る自転車ツアーライド。起伏が多くパンチの効いた120kmクラスと山岳サイクリングをもっと気軽に楽しみたい方向けの100km&70kmクラスが選べます。エイドで提供される郷土食の数々も魅力です。

オプション名 金額
(申込み期間)
【 応援バスツアー 】本大会参加者と同行の方で、自転車に乗らない方向けに、グランフォンドを応援しながら楽しむツアーです。※ご希望の際は、エントリーと同時にお申込ください。
ルートをめぐる応援バスツアー(中学生以上) 3,000円
ルートをめぐる応援バスツアー(3歳〜小学生) 1,500円

種目
参加料
(申込み期間)
■9月3日(土) 【 前日受付 】
※原則として3日(土)受付となります。
120kmクラス(高校生以上) 【9月3日(土)受付】
7,000円
120kmクラス(小中学生) 【9月3日(土)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
5,000円
100kmクラス(高校生以上) 【9月3日(土)受付】
7,000円
100kmクラス(小中学生) 【9月3日(土)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
5,000円
70kmクラス(高校生以上) 【9月3日(土)受付】
7,000円
70kmクラス(小中学生) 【9月3日(土)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
5,000円
■9月4日(日) 【 当日受付 】
※4日(日)受付の場合は受付手数料として1000円を申し受けます。
120kmクラス(高校生以上) 【9月4日(日)受付】
8,000円
120kmクラス(小中学生) 【9月4日(日)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
6,000円
100kmクラス(高校生以上) 【9月4日(日)受付】
8,000円
100kmクラス(小中学生) 【9月4日(日)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
6,000円
70kmクラス(高校生以上) 【9月4日(日)受付】
8,000円
70kmクラス(小中学生) 【9月4日(日)受付】
【参加資格】 :※小学生は保護者の伴走が必要
6,000円

申込期間 2016年05月01日〜2016年07月31日
開催場所 長野県 大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村
郵便番号 〒 398-0002
事務局住所 長野県大町市大町1559-4 ぐるったネットワーク大町内
北アルプス山麓グランフォンド事務局
電話番号 0261-85-0556
FAX番号 0261-85-0557
問い合わせ先 info@sanroku-ride.com
WEBサイト http://sanroku-ride.com
その他(お問合せ先)  
スタート・ゴール 長野県大町市 鹿島槍スポーツヴィレッジ
クラス ■120kmクラス
スタート→白馬→栂池高原→美麻地区→大峰高原→ちひろ公園→大町温泉郷→ゴール
■100kmクラス
スタート→白馬→栂池高原→ちひろ公園→大町温泉郷→ゴール
■70kmクラス
スタート→白馬→栂池高原→大町温泉郷→ゴール
■ルートをめぐる応援バスツアー
同行の方で、自転車に乗らない方向けに、グランフォンドを応援しながら楽しむツアーです
参加費 ■高校生以上 7,000円
■小中学生 5,000円
■ルートをめぐる応援バスツアー 3,000円

原則として9月3日(土)受付。
9月4日(日)受付の場合は受付手数料として1,000円を申し受けます。
募集定員 1,000名(クラス別定員なし)
参加資格 ○小学生以上の健康な男女で、本ルートを指定時間内で完走できる方
○実行委員会の定めた大会規則を遵守できる方
○大会中の自転車トラブルに自己で対応できる方
※未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要です。
※小学生が参加する場合は、成人の伴走が必要です。
※伴走者も参加申込みが必要です。
スケジュール(予定) ■9月3日(土)
11:00 受付開始
12:00 ウェルカムイベント
16:00 受付終了

■9月4日(日)
7:00 開会式
7:10 スタート(120km→100km→70kmの順にスタート)
16:30 フィニッシュ指定時刻
大会規則 「北アルプス山麓グランフォンド」は、タイムを競う大会ではなく、北アルプス山麓の自然と景観を、思い思いのペースで楽しみながら走るサイクリングイベントです。交通規制はしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。
車検について ○参加者の安全を配慮し、大会をより楽しんでいただくために昨年より車検制度を導入しております。
○自転車専門ショップにて車検を受けていただき、必要な整備をされた自転車でご参加ください。
○車検証をご提出いただけない場合、大会に参加することができません。
車検について、詳しくはこちら→http://www.sanroku-ride.com/page2015/categories/inspection.html
※車検の結果、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
※整備等に係る費用につきましては参加者ご自身でご負担ください。
※自転車について十分な知識をお持ちの方でも、必ず自転車専門ショップのプロの目によるチェックを受けてください。

車検については下記内容を予定しております。
1)ブレーキの状態
2)ホイール系の状態
3)変速装置が正常に動くかどうか
4)フレームとパーツの固定状態
5)注油
自転車について 公道を安全走行できる整備された次の自転車で参加してください。
(1)ロードバイク(2)クロスバイク(3)MTB(4)ミニベロ(小径車)(5)タンデム
いずれのルートも急な下り坂、上り坂があります。ルートプロフィールをご確認のうえ安全快適に走行できる自転車にてご参加ください。
装備について ○安全に自転車走行ができる服装で参加してください。
○安全のため、必ずヘルメット(レザー、布製は禁止)、グローブ(軍手可)を着用してください。
○参加者は、トンネル通過箇所があるため必ずライトを装備してください。
○尾灯/リフレクタ―は必ず装着して下さい。
○次のハンドルは使用禁止とします。(1)DHハンドル(2)クリップオン(3)スピナッチ
○トレーラーは使用禁止とします。
○パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。工具、携帯ポンプ、交換チューブ、補修材等を携帯してください。
○野生動物との不意な遭遇を避けるため、鈴などの装備を推奨します。
走行上のルールについて ○一時停止場所、赤信号では確実に停止してください。
○右折の場合は、必ず二段階右折を行って下さい。
○左側を一列で走行してください。
○特に下り箇所はカーブにも備え十分に徐行・減速してください。
○前走者とは適度に距離を保って走行してください。
○前走者を追い越す場合は、後方確認の上、右から声をかけながら追い越してください。
○自転車運転中に携帯電話の使用およびカメラ撮影はしないでください。
大会の中止または短縮について 悪天候等により、大会が中止または短縮となる場合があります。その場合でも参加費は返却いたしませんので、予めご了承ください。
エイドについて エイドステーションには、飲料水、補給食などが用意されています。参加者は無料でご利用できます。
指定通過時刻について ○各エイドには通過指定時刻を設定しています。
○指定通過時刻を過ぎた場合は、サポート車両によるピックアップとさせていただきます。
その他 ○大会期間中は、スタッフの指示に従ってください。交通規則、大会規則を守らない場合や大会スタッフから警告を受けても改善されない場合は参加をとりやめていただく場合があります。
○リタイアする場合は、必ずスタッフに申告してください。
○参加者全員に対し、傷害保険に加入していますが、大会当日以外については適用されません。また補償には限度がありますので予めご了承ください。
○万が一に備え、健康保険証を持参してください。
○ごみは各自持ち帰っていただくようお願いいたします。
参加通知書について 参加通知書は詳細案内とともに実行委員会事務局より8月中旬に発送予定です。
こちらの件につきましては大会事務局へお問合せ願います。
◆北アルプス山麓グランフォンド事務局 TEL 0261-85-0556

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。