【 エントリーの際のご注意 】
◎各カテゴリーのエントリーについては自己申告とします。ただし明らかに力量が違う場合は主催者から警告します。
◎前回大会でC3〜C5クラスで3位以内入賞者はカテゴリーを1つ上げてエントリーしてください。
◎女性はC2〜C5にエントリー可ですが、同時スタートです。
◎クロスバイク・MTB・などロードバイク以外はC5にエントリーしてください。 【 関西クリテリウム大阪岬ステージ 申込みについて 】
スポーツエントリーでは、
「6名以上の団体割引」、「アンダークラス」
上記のお申込を承っておりません。下記よりお申込ください。
≪スポーツサイクリング FABU project≫ ⇒ こちら 【5時間チームエンデューロ2〜4名申込みについて】 ※参加料は2名〜3名の場合男子は6,000円/1人当り、女性は5,000円/1人当りです。
※参加料は4名の場合男子は5,000円/1人当り、女性は4,000円/1人当りです。
※小学生は、は2,000円/1人当りです。
※下記手順に従い、必ず各チームの出場代表者(1名)がお申し込みください。(申込代表者=メンバー1とみなします)
<申込手順>
(1)「参加申込」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)種目選択画面にて参加人数の種目とオプションでグループの内訳人数を選択
(3)「参加申込」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とオプションで選択した参加人数が合わない場合は、申込みフォームへ進むことが出来ません。 ≪ご注意≫
※チームエンデューロとクリテリウムへの同時申込はできません。
クリテリウムへお申し込みの方で、チームエンデューロの代表者としてお申し込みをご希望の場合は、
クリテリウムへのお申し込みを完了された後に、チームエンデューロへお申し込みください。
|
|
大阪岬町はスポーツサイクリングの環境として優れたロケーションを持っています。このような環境をより多くの人に紹介し、それを活かした自転車イベントを開催する事は、多くのスポーツサイクリストに魅力ある岬町をサイクリングの面から紹介できる場となります。今回のサイクリングフェスティバルの実施内容もファミリーからトップ選手まで幅広く参加できる内容にし、回を重ねる毎により多くの参加者が集える大会にして行きたいと考えます。このような大会を継続して開催する事により今後の岬町への新しい集客につながる面を持っております。岬町がサイクリストにとって素晴らしい環境が揃っている地域ということをもっと良く知っていただくきっかけとし、岬町に足を運んでもらえる大会にしたいと考えます。 |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
【5時間エンデューロ参加料】男女混合・ファミリー(2〜3名)※男子 |
6,000円 |
※右記は1チーム2〜3名の場合の1人分の参加料です ※男子の参加人数を選択してください |
【5時間エンデューロ参加料】男女混合・ファミリー(2〜3名)※女子 |
5,000円 |
※右記は1チーム2〜3名の場合の1人分の参加料です ※女子の参加人数を選択してください |
【5時間エンデューロ参加料】男女混合・ファミリー(4名)※男子 |
5,000円 |
※右記は1チーム4名の場合の1人分の参加料です ※男子の参加人数を選択してください |
【5時間エンデューロ参加料】男女混合・ファミリー(4名)※女子 |
4,000円 |
※右記は1チーム4名の場合の1人分の参加料です ※女子の参加人数を選択してください |
【4時間エンデューロ参加料】ファミリー※小学生 |
2,000円 |
※右記は1人分の参加料です ※小学生の参加人数を選択してください |
種目 |
参加料
(申込み期間)
|
5時間チームエンデューロ【11月22日開催】 |
■男子 |
|
12,000円
|
|
18,000円
|
|
20,000円
|
■女子 |
|
10,000円
|
|
15,000円
|
|
16,000円
|
■男女混合 |
【参加資格】 :中学生以上で年齢制限無し男女編成の割合は自由 |
|
参加人数による
|
【参加資格】 :中学生以上で年齢制限無し男女編成の割合は自由 |
|
参加人数による
|
【参加資格】 :中学生以上で年齢制限無し男女編成の割合は自由 |
|
参加人数による
|
■ファミリー |
【参加資格】 :3年生以上の小学生と保護者を1名以上含んでください |
|
参加人数による
|
【参加資格】 :3年生以上の小学生と保護者を1名以上含んでください |
|
参加人数による
|
【参加資格】 :3年生以上の小学生と保護者を1名以上含んでください |
|
参加人数による
|
3時間個人エンデューロ【11月22日(日)開催】 |
|
6,000円
|
|
5,000円
|
クリテリウム【11月23日(月・祝)開催】 |
■一般エントリー |
【参加資格】 :JCF登録者及び未登録を含む上級者クラス |
|
4,000円
|
|
4,000円
|
【参加資格】 :ビギナークラス/3レース以上経験有 |
|
4,000円
|
【参加資格】 :超初心者(レース経験3戦目までの人) |
|
4,000円
|
■チームタイムトライアル【11月23日(月・祝)】
※チームタイムトライアルはスポーツエントリーでは受付を行っておりません。大会当日、お申し込みください。 |
|
1,000円
|
|
1,000円
|
|
1,000円
|
▼以下の種目はスポーツエントリーでは受付を行っておりません。 |
|
無料
|
|
無料
|
|
無料
|
申込期間 |
2015年09月22日〜2015年11月10日 |
開催場所 |
大阪府 泉南郡岬町多奈川東畑 いきいきパークみさき
|
郵便番号 |
〒
635-0087 |
事務局住所 |
奈良県大和高田市内本町6-7
NPO 法人スポーツサイクリング FABU project
|
電話番号 |
0745-23-8822(火曜を除く平日11:30 〜15:00) |
FAX番号 |
0745-23-8790 |
問い合わせ先 |
info@fa-bu.com
|
WEBサイト |
http://www.fa-bu.com
|
その他(お問合せ先) |
|
Facebook |
https://www.facebook.com/fabuproject |
エンデューロ 募集要項 |
◆5時間チームエンデューロ
2〜4 名でチームを組み、5 時間での周回数を競う。
5時間経過時点で周回数が多いもの順に順位を付ける。同周回数の場合はゴールラインを早く通過した方を上位とする。
各カテゴリーの1位から3位まで表彰。
〇男子:中学生以上で年齢制限無し
2〜3 名:6,000 円 / 名 4名:5,000 円 / 名
〇女子:中学生以上で年齢制限無し
2〜3 名:5,000 円 / 名 4名:4,000 円 / 名
〇男女混合:中学生以上で年齢制限無し(男女編成の割合は自由)
2〜3 名 : 男子 6,000 円 / 名 女子 5,000 円 / 名
4 名 : 男子 5,000 円 / 名 女子 4,000 円 / 名
〇ファミリー:3年生以上の小学生と保護者を1名以上含んでください
2〜3 名 : 男子 6,000 円 / 名 女子 5,000 円 / 名
4名: 男子 5,000 円 / 名 女子 4,000 円 / 名
小学生 2,000 円 / 名
◆3時間個人エンデューロ
3時間での周回数を競う。
3時間経過時点で周回数が多いもの順に順位を付ける。同周回数の場合はゴールラインを早く通過した方を上位とする。
各カテゴリーの1位から3位まで表彰。
〇男子:中学生以上で年齢制限無し 6,000 円 / 名
〇女子:中学生以上で年齢制限無し 5,000 円 / 名 |
エンデューロ 車両規定等 |
◆車両規定
ブレーキ制動、ホイール装着など安全に走行できる自転車
ロードレーサー・MTB・クロスバイク・小径車・ママチャリ(カゴ、1 本足スタンドは取り外して下さい)
◆使用禁止のハンドルおよび付属品
DHハンドル・トライアスロンバー・スピナッチ
◆安全装備
サイクリング用ヘルメット (JCF未公認可能 )・グローブ ( 規定はありません) |
エンデューロ 大会ルール |
本大会は本大会特別競技ルールによって実施します。
◎エントリー時にチームメンバーの氏名、性別、生年月日、血液型、緊急連絡先の登録が必要です。
◎「男女混合」は、男女編成の割合は自由です。ただし、当日欠員が出て \" 男性のみ \" または \" 女性のみ \" になってしまった場合カテゴリーが変わってしまうため、オープン参加(表彰対象外)となります。
◎「ファミリー」は、小学生と保護者を1名以上含んでください
◎小学生のみのチーム参加は認めません。必ず保護者同伴で参加してください。
◎メンバー登録選手以外(応援者など)の出走は認めません。出走が判明した場合は即失格とし、出走を中止させていただきます。
◎当日エントリーはありません。定員に達し次第、エントリーを締切ります。
◎競技は、計測チップ使用による自動計測にて実施します。もし計測チップを装着せずに競技に参加した場合、成績が表示されませんのでご注意ください。又計測チップを2つ以上装着して走行することを禁止します。
◎スタート時間に遅れた競技者は、遅れた時間分をロスタイムとして計測します。
◎競技中、参加者は他の参加者を追い抜く場合、原則的に右側から追い抜いて下さい。
◎ピットゾーン走行中、原則として他の競技者を追い抜く事を禁止します。
◎コース走行中、自分の走行ラインを斜めに変更する場合、必ず変更する側の後方確認を行い安全であるか確認することを義務付けます。
◎競技中および試走時間中にコースを逆走することは一切禁止します。
◎携帯したもの (ボトル等) をコース上およびその周辺に破棄する事を禁止します。
◎車検は行ないません。車両規定に則って各自責任を持って、整備された自転車を用いて参加してください。
◎主催者が危険と判断した参加者やレースに支障をきたす改造車両を発見した場合は出走を 中止させていただきます。
◎地震・風水害・事件・事故・荒天(降雪、降雨、強風、雷等)・疫病その他の理由で、大会開催を中止・中断する場合があります。 |
クリテリウム 募集要項 |
カテゴリー別に決められた周回数を走り、最終回のゴールライン通過順で順位を競います。各カテゴリーの1位から3位まで表彰。
◆参加料 4,000円 / 名 団体エントリー3,500円 / 名
・C1:JCF登録者 上級者
・C2:実業団ERクラス担当のJCF登録者+未登録上級クラス
・C3:中級クラス
・C4:初級クラス
・C5:レース経験者
◆参加料 無料
・U12:小学校高学年4.5.6年生
・U9 :小学校高学年1.2.3年生
・U6 :6才以下 |
クリテリウム 車両規定等 |
◆車両規定
人力のみで駆動するフリーホィール式ロードレーサー等とします。タンデムは不可
ブレーキは最低2つ取り付いており十分動作し、競技上危険となるドロヨケ、キャリア、スタンド等の部品は取り外し、危険な突起物のないものとします・
◆使用禁止のハンドルおよび付属品
スピナッチ等のエクステンションバー.デルタ.ブルホーン.DHハンドル.トライアスロンバー等は使用出来ません。
◆安全装備
サイクリング用ヘルメット(JCF公認)・グローブ |
クリテリウム 大会ルール |
本大会は本大会特別競技ルールによって実施します。
◎コントロールラインでトップから60秒以上遅れた競技者は、レースから除外します。
◎競技中、機材故障等であっても猶予周回(ニュートラリゼーション)はありません。
◎割り込み走行や走行妨害などは他の競技者にとって大変迷惑になるばかりか大きな事故につながる恐れがあります、走行中万一蛇行した場合は失格とします。又競技中、走路上に物を捨てた場合も失格とします。
◎競技中、競技役員から競走の中止を命じられた競技者は直ちに中止してください。
◎C5 はローリングスタートから 1 周回は慣れるための走行を行います。先導のスタッフを追い抜かず、集団走行中に危険な行為を指摘しながら走ります。慣熟走行後先導スタッフがゴールライン地点でコースを離れ合図の後3周回のレースがスタートになります。 初レースの方でも安全に走るためのプログラムですのでご理解ください。
◎着順判定は、6位までとする。また、完走と未完走の判定をします。
◎各カテゴリーの定員は50 名程度とする、参加者が多い場合、C1以外は年齢により2クラスに割り振りします。
◎各カテゴリーのエントリーについては自己申告とします。ただし明らかに力量が違う場合は主催者から警告します。
◎前回大会でC3〜C5クラスで3位以内入賞者はカテゴリーを1つ上げてエントリーしてください。
◎女性はC2〜C5にエントリー可ですが、同時スタートです。
◎クロスバイク・MTB・などロードバイク以外はC5にエントリーしてください。 |
チームタイムトライアル 募集要項 |
2周回のタイムを競う。1チーム2〜4名。1位から3位まで表彰。
参加料 1,000円 / チーム
※クリテリウム参加者に限る |
チームタイムトライアル 車両規定等 |
◆車両規定
人力のみで駆動するフリーホィール式ロードレーサー等とします。タンデムは不可
ブレーキは最低2つ取り付いており十分動作し、競技上危険となるドロヨケ、キャリア、スタンド等の部品は取り外し、危険な突起物のないものとします。
◆安全装備
サイクリング用ヘルメット(JCF公認)TTヘルメット可・グローブ |
チームタイムトライアル 大会ルール |
本大会は本大会特別競技ルールによって実施します。
◎TTのエントリーは大会当日各カテゴリー受付時に同時にエントリーして下さい。
◎出走順は受付け順で行います。スタート時間は受付にて確認して下さい。
◎出走時間5分前にはスタート位置付近に待機して下さい。
◎コース内には30秒間隔で1チームづつスタートします。
◎タイムは最終周回でゴールラインを2番目に入線した選手のタイムとします。 |
参加上の注意事項 |
◎コース内の走行は十分留意し、参加者同士ルールを守り、事故を起こさないようにしましょう。
◎競技、練習中を問わずヘルメット及び手袋の着用を義務づけます。
◎ゴミ袋は各自持参し、コース及び会場周辺の美化に努め各自[ゴミ]は必ず地元にお持ち帰りください。
◎当日会場内では火気厳禁及び調理禁止です。
◎自動車でのご来場は駐車スペースに限りがありますので、なるべく1台の車にて乗合いで願います。 |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆NPO 法人スポーツサイクリング FABU project
TEL:0745-23-8822 (火曜を除く平日 11:30〜15:00) |
|