【氏名・所属クラブ(チーム名)について】 ※リザルト等で掲載いたしますので、氏名・所属クラブ(チーム名)の記載の際はお間違いのないよう正確にご入力ださい。
尚、エントリー後の氏名・所属クラブ(チーム名)の変更はできません。
※参加費のお支払いには、参加料金並びにシステム利用料200円(1種目あたり)とまた、それ以外に決済手数料が必要となります。 ■ツール・ド・おきなわ2014【ロードレース部門】へのお申込みはこちらから・・・
ツール・ド・おきなわ2014【ロードレース部門】 ■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
9/30(火) ⇒ 10/6(月)17:00
たくさんのお申込をお待ちいたしております。
|
 |
国内最大級のサイクルイベントで知られる「ツール・ド・おきなわ」。国際的なロードレース大会と市民サイクルスポーツ大会、さらには自転車に関わる関連イベントが融合し、「サイクルスポーツの祭典」として開催。 |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
レンタサイクル ※台数に制限あり ◆お申込前に事務局(0980-43-7455)へレンタル可能か確認をお願い致します。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。
|
レンタサイクル【当日】(クロス) |
4,000円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
レンタサイクル【当日】(ロード) |
5,000円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
レンタサイクル【当日】(ヘルメット) |
1,000円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
レンタサイクル【1泊2日】(クロス) |
5,000円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
レンタサイクル【1泊2日】(ロード) |
7,000円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
レンタサイクル【1泊2日】(ヘルメット) |
1,500円 |
※台数に制限がありますので、大会事務局へお問い合わせください。
※スポーツエントリーからはお申し込みできません。 |
沖縄本島一周サイクリングツイン希望申込 ※1)沖縄本島一周サイクリング 331Km参加者のみ選択可 ♦部屋数に限りがありますので、事務局へお問い合わせの上お申し込み下さい。 (夫婦等を優先とします。) ※ツインルームはお一人での利用不可。下記は2名分の料金です。1名様が代表でお申し込み下さい。
|
沖縄本島一周サイクリングツイン希望(追加料金2名分)/4000円 |
4,000円 |
種目 |
参加料
(申込み期間)
|
サイクリング部門 |
1)沖縄本島一周サイクリング 331Km【一般】(11/8~9) |
【参加資格】 :高校生以上男女で、平均時速25km以上で走行可能な方
※8日の宿泊費含む |
|
22,000円
|
1)沖縄本島一周サイクリング 331Km【JCA会員】(11/8~9) |
【参加資格】 :高校生以上男女で、平均時速25km以上で走行可能な方
※8日の宿泊費含む |
|
21,000円
|
2)伊平屋島サイクリング 73km【一般】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
17,000円
|
2)伊平屋島サイクリング 73km【JCA会員】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
16,000円
|
2)伊平屋島サイクリング 73km【小学生】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
16,000円
|
3)伊是名島サイクリング 60km【一般】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
17,000円
|
3)伊是名島サイクリング 60km【JCA会員】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
16,000円
|
3)伊是名島サイクリング 60km【小学生】(11/8~9) |
【参加資格】 :小学1年生以上の男女
※8日の宿泊費・交流会費を含む |
|
16,000円
|
4)伊平屋島参加者随行バスツアー【一般】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
17,000円
|
4)伊平屋島参加者随行バスツアー【JCA会員】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
16,000円
|
4)伊平屋島参加者随行バスツアー【小学生】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
16,000円
|
5)伊是名島参加者随行バスツアー【一般】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
17,000円
|
5)伊是名島参加者随行バスツアー【JCA会員】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
16,000円
|
5)伊是名島参加者随行バスツアー【小学生】(11/8~9) |
【参加資格】 :参加者の家族のみ
※8日の宿泊費を含む |
|
16,000円
|
6)やんばるセンチュリーライド 179Km【一般】(11/8) |
【参加資格】 :高校生以上男女で、平均時速25km以上で走行可能な方 |
|
10,000円
|
6)やんばるセンチュリーライド 179Km【JCA会員】(11/8) |
【参加資格】 :高校生以上男女で、平均時速25km以上で走行可能な方 |
|
9,000円
|
7)伊江島ファミリーサイクリング 50km【一般】(11/8) |
|
7,000円
|
7)伊江島ファミリーサイクリング 50km【JCA会員】(11/8) |
|
6,000円
|
7)伊江島ファミリーサイクリング 50km【小学生】(11/8) |
|
6,000円
|
21)チャレンジサイクリング 100km【一般】(11/9) |
|
7,000円
|
21)チャレンジサイクリング 100km【JCA会員】(11/9) |
|
6,000円
|
22)恩納村ファミリーサイクリング 70km【一般】(11/9) |
|
5,000円
|
22)恩納村ファミリーサイクリング 70km【JCA会員】(11/9) |
|
4,000円
|
22)恩納村ファミリーサイクリング 70km【小学生】(11/9) |
|
4,000円
|
23)ロードレース観戦バスツアー【一般】(11/9) |
|
5,000円
|
23)ロードレース観戦バスツアー【小中学生】(11/9) |
|
3,000円
|
23)ロードレース観戦バスツアー【3~5歳】(11/9) |
|
1,000円
|
申込期間 |
2014年08月01日~2014年10月06日 |
開催場所 |
沖縄県
|
郵便番号 |
〒
905-0009 |
事務局住所 |
沖縄県名護市宇茂佐の森5丁目2番地7(北部会館2F)
NPO法人ツール・ド・おきなわ協会
|
電話番号 |
0980-43-7455、0980-54-3174(平日9:00~17:00) |
FAX番号 |
0980-54-3169 |
WEBサイト |
http://www.tour-de-okinawa.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
各種目共通注意事項 |
◆参加者は、主催者側が行う開会式には必ず出席して下さい。危険箇所・注意事項・遵守事項の変更は開会式で発表します。欠席した場合、出走を取り消す場合があります。
◆選手登録は指定日以外行いません。選手登録されていない方は当日参加出来ません。
◆9日(日) 午前6時00分より 会場周辺道路は交通規制を行います。集合時間は厳守して下さい。
◆走行中の病気、傷害に対しては応急処置を行いますが、その後の処理は本人が負担を負わなければなりません。したがって治療費は本人が負担することになりますので必ず健康保険証を携帯して下さい。
◆走行中に起きた事故については必ず、大会開催中に主催者に届出ること。届出が無い場合は保険が適用されません。
◆不正走行(替え玉走行等・走路違反)は失格とし、事故等の責任は主催者は一切負いません。
◆主催者側で参加者を対象に傷害保険(通院2,000円、入院3,000円、死亡・後遺症最高5,000,000円)に加入しますが、この保険内容で不十分な方は各自で保険に加入して下さい。
◆誓約書の無い申し込みは無効です。(インターネット申込の場合は同意が必要。)
◆11月8日(土)~11月9日(日)の大会期間中は選手及び一般車両については、主催者が定めた指定駐車場へ駐車して下さい。 |
サイクリング規則 |
(1)道路交通法の厳守
・サイクリング種目はレースではありません。なので、タイムの計測も行いません。
・コース上は交通規制をしていません。
・一般公道を利用するため、追走・並走・割り込みはせず、走行時は左側一列で走行し、一時停止・赤信号での停止などの交通規則を厳守すること。
・参加関係者の車両等での伴走は他の通行の妨げになるのでこれを禁止します。
(2)係員の指示
・先頭を走る参加者は、先導車を追い越さないこと。(エイドステーション・コース上での事故・コース立哨など参加者へのサポートができない可能性があるため)
・昼食会場の運営時間までに間に合わないと判断された参加者は一旦回収し、昼食会場まで移動させる場合がありますので、その際は係員の勧告・指示に従うこと。
・大会役員が参加者の走行に対し危険と判断した場合、その参加者の走行を中止させる場合があります。
(3)自転車の整備等
・参加者は事前に専門店等で整備点検された自転車で参加すること。不整備車は参加できません。
・走行中の自転車修理は各自で行ってください。サポートカーなどの随行は行っていません。
・ヘルメット(競技用でなくても可)は必ず着用すること。
・ライトおよびリフレクター(反射板)の装着、早朝時・日没時・トンネル内ではライトを点灯すること。 |
大会スケジュール |
■11月7日[金]
場所:名護市屋内運動場
15:00~20:00 参加登録
・本島一周サイクリング
・やんばるセンチュリーライド
・伊江島ファミリーサイクリング
・伊是名島・伊平屋島サイクリング
15:30~16:30 説明会(1回目)
・本島一周サイクリング
・やんばるセンチュリーライド
18:30~19:30 説明会(2回目)
・本島一周サイクリング
・やんばるセンチュリーライド
■11月8日 [土]
場所:名護市21世紀の森体育館
07:00~07:30 START
・本島一周サイクリング
・やんばるセンチュリーライド
・伊江島ファミリーサイクリング
・伊是名島・伊平屋島サイクリング
08:00~ 一輪車大会(受付)
場所:名護市中央公民館 西側駐車場
12:00~18:00
場所:名護市屋内運動場
・登録:各レース・日曜日サイクリング種目
15:30~18:30
場所:市民会館
・シャトルバス出発(100km・140km国頭行)
16:00~18:00 開会式 場所:名護市屋内運動場
16:00~19:00 FINISH
場所:名護市21世紀の森体育館
・やんばるセンチュリーライド
・伊江島ファミリーサイクリング
■11月9日 [日]
06:45~08:00 START
・男子チャンピオンレース以下、各レース(210km、50km系)
サイクリング、順次START
08:15~ FINISH 50km系レース順次
場所:名護市21世紀の森体育館
09:00~12:00 関連イベント 三輪車レース
場所:名護市中央公民館 西側駐車場
08:30~09:00 START
・ジュニア国際ロードレース140km
・市民レース140km
場所:国頭村 道の駅
9:00頃 START
・小学生レース10km
場所:仲尾関門
09:30~10:30 START
・市民レース100㎞
・女子国際ロードレース100㎞
場所:奥やんばるの里
11:00~ 表彰式 50㎞系レース
場所:名護市屋内運動場
12:00~14:00頃 FINISH
場所:名護市21世紀の森体育館
・男子チャンピオンレース以下、各レース順次FINISH
レース系最後尾選手
14:00頃 ロードレース観戦バスツアー
14:30~ FINISH
・チャレンジサイクリング
以下、各サイクリング 順次FINISH
15:00~16:00 表彰式
・チャンピオン、210㎞、140㎞、100㎞レース
16:00~閉会式・ふれあいパーティー
場所:名護市屋内運動場
※スタート時間は都合により変更される場合があります。 |
主会場へのアクセス |
■自転車
●国道58号を北上して名護へ
約67km・オクマビーチまで約100km
■バス
●高速バス
那覇空港から名護市役所前下車徒歩1分(2,190円)沖縄バス、琉球バス共通です。
【所要時間1時間45分】
●普通バス
那覇空港から沖縄県北部合同庁舎前下車徒歩5分(1,940円)沖縄バス、琉球バス共通です。
■自動車
●那覇空港から那覇空港自動車道豊見城・名嘉地IC~許田IC
【所要時間1時間20分】
●国道58号を北上して名護へ
【所要時間2時間】
バスについての問い合わせ先
・琉球バス交通:098-863-2821
・沖縄バス:098-861-0385
・沖縄県バス協会:098-867-7386
・東陽バス(那覇営業所):098-867-2313
※東陽バスは高速バスのみ運行 |
オフィシャルツーリスト |
有限会社 名護ツアーセンター
E-mail:mail to...
〒905-0011
沖縄県名護市宮里1-22-14
TEL.0980-53-7500 FAX.0980-53-7508 |
その他 |
◆現金書留は受付できませんのでご注意下さい。
◆18歳未満(申込時)の参加者は保護者の同意が必要になります。
◆70歳以上の方は健康調査書が必要です。事務局へお問い合わせ下さい。
◆参加申込後にキャンセルの場合、参加料の返金はできませんのでご了承下さい。 |
出場者の決定 |
出場者の可否は、ツール・ド・おきなわ実行委員会が行います。出場者にはゼッケン引換証を送付します。 |
完走証 |
サイクリング部門の完走者には完走証を授与します。 |
沖縄本島一周サイクリング 331Km |
期日:11/8(土)・9(日) 【1泊2日】
定員:600名
対象:高校生以上の男女で、平均時速25km以上で走行可能な方
参加料:22,000円(JCA会員 21,000円)〈※8日の宿泊費を含む〉
特 徴:沖縄本島を2日間かけて一周する、長距離サイクリスト憧れのコース。1日目は自然豊かなやんばる(沖縄県北部地域)のアップダウンがあるタフなコースを、2日目は中南部をメインに沖縄の街やリゾート地の海岸沿いなどバラエティに富んだコースを走ります。
※宿泊の部屋割りは、定員ベース(4名)とし事務局にて調整します。
※ツインルーム希望の場合は、追加料金2,000円/1名にて調整します。
※部屋数に限りがありますので、事務局へお問合せの上お申込下さい。(夫婦等を優先とします。)
※ツインルームはお一人での利用不可。
※相部屋希望の場合は、申込書備考欄へ相部屋希望者のお名前・チーム名を記入下さい。
※参加者によるホテルの選択は出来ません。 |
伊平屋島サイクリング 73km |
期日11月8日(土)・9日(日)【1泊2日】
定員:100名
対象:小学1年生以上の男女
参加料:17,000円(JCA会員・小学生16,000円)[8日の宿泊費・交流会費を含む]
特徴:てるしのの島、伊平屋島。素朴な自然と変わらない文化が生きるこの島で、島人(しまんちゅ)のサイクリングガイドが伊平屋の魅力をつたえます。
■伊平屋島の参加者随行バスツアー
※宿泊の部屋割りは定員ベースとして事務局で調整します。
※相部屋希望の場合は、申込書備考欄に相部屋希望者お名前・チーム名を記入ください。
※天候によって船が出航できない場合は、本島内でのサイクリングになります。 |
伊是名島サイクリング 60km |
期日:11月8日(土)・9日(日)【1泊2日】
定員:100名
対象:小学1年生以上の男女
参加料:17,000円(JCA会員・小学生16,000円)[8日の宿泊費・交流会費を含む]
特徴:琉球王朝第二尚氏の開祖尚円王ゆかりの伊是名島。フクギ並木とサンゴの石垣が続く町並みや、陸ギタラ・海ギタラと呼ばれる奇岩付近の絶景の中のサイクリングは忘れられない思い出として残るはず。
■伊是名島の参加者随行バスツアー
※宿泊の部屋割りは定員ベースとして事務局で調整します。
※相部屋希望の場合は、申込書備考欄に相部屋希望者お名前・チーム名を記入ください。
※天候によって船が出航できない場合は、本島内でのサイクリングになります。 |
やんばるセンチュリーライド 179km |
期日:11/8(土)
定員:300名
対象:高校生以上の男女で、平均時速25km以上で走行可能な方
参加料:10,000円(JCA会員 9,000円)
特徴:やんばる(沖縄県北部)の自然あふれる海岸線を回るコースです。コース後半の東海岸はアップダウンが続き、走り応えがあります。また、大会初日(土曜日)の開催なので、日曜日に別種目にも参加できることも魅力です。 |
伊江島ファミリーサイクリング 50km |
期日:11/8(土)
定員:100名
対象:小学1年生以上の男女
参加料:7,000円(JCA会員・小学生6,000円)
特徴:伊江島の中央に立つ、美しいイイジマタッチュー(城山)を眺めながら走る日帰りコース。島の人々のあたたかい応援を受けながら、美しい自然の中を走る。
※天候によって船が出航できない場合は、本島内でのサイクリングになります。 |
チャレンジサイクリング 100km |
期日:11/9(日)
定員:300名
対象:高校生以上男女
参加料:7,000円(JCA会員 6,000円)
特徴:名護市から東海岸の海岸線を南下し、恩納村にかけてのアップダウンにチャレンジしながら完走を目指します。昼食はタコライス世界一のまち金武町を散策。サイクリングの醍醐味、走る・出会う・食べるを味わえる中級者に最適なロング系サイクリングコースです。 |
恩納村ファミリーサイクリング 70km |
期日:11/9(日)
定員:250名
対象:小学1年生以上の男女
参加料:5,000円(JCA会員・4,000円)
特徴:名護市から恩納村にかけての美しい海岸線を走る恩納村ファミリーサイクリング。比較的フラットで、小さなお子様も走りやすいルートの設定となっています。名前のとおりファミリーで参加いただけるコースです。 |
ロードレース観戦バスツアー |
期日:11/9(土)
観戦ポイント:スタート地点・真喜屋・与那入口・川上関門
定員:40名
参加料:高校生以上 5,000円(保険料・弁当付き) 小中学生 3,000円 (保険料・弁当付き) 3~5歳 1,000円 (弁当なし) 3歳以下 無料
特徴:専用バスに乗って、国際レースや市民レース210kmのスピード感あふれるレースを観戦!目の前で繰り広げられる熱い戦いを応援して廻るツアーです。 |
|