【エントリーの際のご注意】
※中・高校生は、2014年4月以降の新学年(進級学年)でお申し込みください。
参加資格
(1)ハーフマラソンと10kmの公認の部は、都道府県の各陸上競技協会が認めた日本陸上競技連盟登録者に限ります。申込時に必ず登録番号を記入してください。登録番号のない場合は一般扱いとします。
登録についての問い合わせは、福井陸上競技協会(平日のみ10〜15時、電話0776-38-0360 FAX0776-38-0361)、又は各都道府県の陸上競技協会へ。
(2)ハーフマラソンは公認・一般とも2時間30分以内、10kmは同じく1時間40分以内で完走できる方。
(3)中学生・高校生は4月からの「平成26年度新学年」となります。
(4)申し込み時、中学3年生は「一般の部」のみエントリーできます。
(5)ハーフマラソンは18歳以上(高校生は含まない)とします。
(6)小学生の参加は認められません。中学生は5kmのみ。高校生以下の参加者は保護者の承諾が必要です。
(7)目の不自由な方は必ず伴走者(明示すること)を伴ってください。車イスの方は参加できません。
|
 |
〜歴史と桜の街を走ろう!!〜春の県都を桜並木を眺めながら力走してください。 |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
記録冊子(後日郵送)(500円/部) |
500円 |
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
1)公認ハーフマラソン:男子(陸連登録者※18歳以上)※高校生不可 |
|
10:40 |
4,000円
|
2)公認ハーフマラソン:女子(陸連登録者※18歳以上)※高校生不可 |
|
10:40 |
4,000円
|
|
11:00 |
1,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
1,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
6)ハーフマラソン:男子(18〜29歳)※高校生不可 |
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
11)ハーフマラソン:女子(18〜39歳)※高校生不可 |
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
|
10:40 |
4,000円
|
|
11:00 |
1,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
1,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
11:00 |
3,500円
|
|
10:50 |
1,500円
|
|
10:50 |
1,500円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
1,500円
|
|
10:50 |
1,500円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
|
10:50 |
3,000円
|
申込期間 |
2013年12月23日〜2014年02月21日 |
開催場所 |
福井県 福井市 福井駅前〜福井県営陸上競技場
|
郵便番号 |
〒
910-8567 |
事務局住所 |
福井県福井市大手3-1-8 日刊県民福井3階 事業グループ
春の福井駅前マラソン大会事務局
|
電話番号 |
0776-28-8620(平日10:00〜17:00) |
FAX番号 |
0776-28-8604 |
問い合わせ先 |
ichimu.n@kenmin-fukui.co.jp
|
WEBサイト |
http://fukui-ekimae-marathon.com/
|
その他(お問合せ先) |
|
コースの特徴 |
全国的にも県都の駅前をスタートするマラソンはこの大会のみ。比較的高低差が少なく、記録の出やすいコース設定。 |
受付場所 |
福井市大手3-1-8 県民福井ビル前 |
受付時間(前日) |
13:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
8:00〜9:50 |
制限時間・関門 |
[ハーフ]2時間30分
[10K]1時間40分 |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
2カ所(10km、15km地点) |
記録計測 |
あり |
表彰 |
各1〜8位 |
参加賞 |
オリジナルスポーツタオルとフェイスタオルのセット |
サービス |
チキンラーメン、飲料水(ペットボトル)、鍼灸 |
抽選会 |
あり |
売店 |
あり |
交通案内 |
(電車)JR北陸線・福井駅より徒歩2分
(バス)京福バス「福井駅前」下車、徒歩2分
(車)福井ICより15分、福井北ICより25分 |
送迎バス |
福井運動公園より運行あり |
駐車場 |
500台(無料) |
宿泊案内 |
あり |
前回参加人数 |
【合計:3536人】
内訳(ハーフ1154人、10K10934人、5K1289人) |
定員 |
4000人 ※定員に達し次第締め切り |
注意事項 |
[自動計測]
本大会は自動計測システムを使用します。計測用ICチップはシュー
ズに取り付けてもらいます。フィニッシュまで絶対に外さないでください。チップを付けていない場合は失格扱いとなります。
完走後、チップと引き換えに「完走記録証」を渡します。チップは回収係員の指示に従い必ず返却してください。不参加、途中棄権の方も必ず返却してください。
チップを返却されない場合は、実費をご負担いただきます。
[更衣室・トイレ]
男子が▼U-canビル2階(駅前中央大通り)▼「エコライフプラザ」4階(駅前商店街電車通り)。
女子が▼響のホール3階▼県民福井ビル6階。トイレは男女とも県民福井ビルの各階トイレを利用できます。
[給水・スポンジポイント]
ハーフコースには給水ポイント2地点(10km、15km)とスポンジポイント3地点(7.5km、12.5km、17.5km)を設置します。10kmコースにも折り返し付近に給水ポイントを設けます。
ハーフコースの10km、15km地点にスペシャルドリンク(各自が用意)を置くことができます。ドリンクは大会当日9時までに必ず各自が分かりやすい目印(ゼッケン番号等)を付け、受け付けのドリンク係に届けてください。
[競技の中止]
自然災害、重大事故事件等により競技を安全に運営することが不可
能になった場合、主催者の判断で競技を中止することがあります。その場合、大会HPで発表します。また、レース走行中に緊急車両の通行や交通状況によって走者を停止させる措置をとります。この措置による記録の修正等はしません。
[健康管理・応急措置]
参加者は事前に医師による健康診断を受け、異常がない状態であることを各自が責任を持って確認し申し込んでください。また競技中の事故、発病などについて、主催者は応急処置のみ行いますが、その後については責任を負いません。受付に設置された「スタート前チェックリスト」(日本陸連作成)でよく体調を確認し、さらに競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、走路員など係員に連絡してください。
緊急時の対応として、ナンバーカードの裏面に緊急連絡先記入欄(本人以外)を設けました。必ず記入してください。
参加者は健康保険証(コピー可)を必ず持参してください。
[荷物管理]
〈預かり〉参加者の手荷物は、8時30分から駅前商店街に設けた荷物預かり所(トラック)で預かり、フィニッシュの運動公園まで運びます。貴重品は主催者が保管の責任を負えないので各自が管理してください。各種目スタートの30分前まで(下記)に、荷物用カード1枚を必ず荷物に付けて預けてください。
■ハーフ…10時10分 ■5km…10時20分 ■10km…10時30分
〈返 却〉手荷物の返却は、運動公園内の野球場手前で行います。返却の際は本人確認のため必ずナンバーカードを提示してください。返却は14時で締め切ります。
[記録冊子]
完走者の「記録一覧」をご希望の方は、受け付け時に代金500円(送料込み)を添えて申し込んでください。後日、郵送します。
[記念写真]
本大会ではスタート地点、コース上、フィニッシュ地点で専門スタッフが記念写真を撮影します。希望者には後日有料で販売します。
[ごみ処理ほか]
仮装による出走は可能ですが、他のランナーに不快感を与えたり、
社会のモラルに反すると主催者が判断した場合、出走中止を求める場合があります。コースや会場の環境美化のためにごみ類は指定場所に始末するか各自が持ち帰ってください。 |
大会規約 |
1.参加者が競技中に発生した転倒など事故によるけがや病気などについて、主催者は応急措置を行いますが、それ以外の責任は一切負いません。手荷物も主催者による搬送分以外の紛失、盗難等には責任を負いません。
2.自己の都合による申込み後の種目変更、キャンセルはできません。
3.年齢や性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走など)は認めません。不正の場合は失格となります。
4.申込を受け付けた方には参加種目、ナンバーカードを記入した「参加通知書」(はがき)を1週間前までに郵送します。通知書は受け付け時に必ず持参してください。紛失した場合は原則として再発行いたしません。
5.地震災害、気象条件、疫病、事件、事故等により、やむなく大会を中止する場合があります。その際、参加料の返金は行いません。
6.前項2、3、または過剰入金・重複入金の返金は行いません。
7.大会出場中の映像・写真・記事・記録等の新聞、テレビ、インターネット・雑誌等への掲載権は主催者に属します。
8.主催者は個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。 |
個人情報の取り扱いについて |
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関係法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的に、参加案内、関連情報の通知、新聞紙面・ホームページへの記録記載、次回大会の案内のほか、撮影した写真の配布などの普及事業活動に利用する場合がありますのでご了承ください。 |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より3月25日頃に発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。
◆春の福井駅前マラソン大会事務局 TEL0776-28-8620(平日10:00〜17:00) |
|