==================================
最終エントリーを大会事務局にて受付中!!
⇒⇒10月30日(水)17時までとなっております。
お申込みがまだの方はお急ぎくださいませ!!
お問い合わせ、エントリーは以下のアドレスまでメールをお送りください。
AEONBIKEエンデューロ2013大会事務局
info@deporte.jp
==================================
-----------------------------------------
■エントリーの際のご注意(チームの部)
-----------------------------------------
表示は1チームの料金です。出場代表者がお申込み頂くと、お申込みは完了となります。
チームメンバー情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
(代表者以外の方はメンバー登録の必要はございません。)※申込代表者=第1メンバーとなります。
|
 |
毎年11月に千葉・幕張メッセで行われる国内屈指の自転車展示イベント「サイクルモードインターナショナル」。
全国各地から多くの自転車関係者・ファンが集まるこの時期に、会場に隣接した千葉県立幕張海浜公園で、スポーツに親しみ、そして自転車および自転車レースの普及・促進などを目的とした総合イベント「AEON幕張アクティブフェスタ」と「AEONBIKEエンデューロ2013」を開催します。
これは、健康・エコ・ファッション…さまざまな目的から注目を集める自転車のコンテンツをイベントに盛り込みつつ、これまでのどの大会よりも、自転車レース参加へのハードルを低くしたイベントです。
11月4日(月・祝)は、「幕張で自転車レースデビュー!」を合言葉に、幕張新都心を「サイクルタウン」にします。 |
|
種目 |
参加料
(申込み期間)
|
3時間エンデューロ |
■3時間エンデューロ:男子 |
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
■3時間エンデューロ:女子 |
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
■3時間エンデューロ:混成 |
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
|
12,000円
|
■3時間エンデューロ:ソロ |
|
5,000円
|
|
5,000円
|
2時間エンデューロ |
■2時間エンデューロ:ソロ |
|
3,000円
|
|
3,000円
|
ジュニア【ソロ】 |
■ジュニア・ロード【ソロ】 |
|
2,000円
|
|
2,000円
|
■ジュニア・スポーツ【ソロ】 |
|
1,500円
|
|
1,500円
|
キッズ【ソロ】 |
■キッズ・ロード【ソロ】 |
|
1,000円
|
|
1,000円
|
■キッズ・スポーツ【ソロ】 |
|
1,000円
|
|
1,000円
|
■キッズ・補助輪バイク【ソロ】 |
|
無料
|
■キッズ・バイクラン【ソロ】 |
|
無料
|
申込期間 |
2013年10月03日~2013年10月22日 |
開催場所 |
千葉県 千葉県立幕張海浜公園・DEブロック特設コース(1周1.7km)千葉市美浜区
|
事務局住所 |
東京都渋谷区恵比寿西1-21-3-1202
AEONBIKEエンデューロ2013大会事務局(株式会社デポルテ内)
|
電話番号 |
03-6277-5310(平日10時~17時) |
その他(お問合せ先) |
|
AEONBIKEエンデューロ2013 |
(1)ロードレーサー・スポーツサイクルに乗って、気の合う仲間・家族とチームを組んで公園内の自転車コースを走る3時間のチームエンデューロ。
(2)ロードレース初級者が個人でも気軽に参加できる2時間と3時間のソロエンデューロ。
(3)中学生対象のジュニアレースや小学生対象のキッズレースには、ロードクラスとスポーツクラスを設置。
また未就学児も参加できる補助輪バイクや話題のランニングバイクまで、キッズ種目も充実。
(4)レース以外のイベントも超充実しています。
「自転車乗り方教室」「自転車キッズ検定体験会」「自転車試乗会」そして「三輪車リレー」などの一般来場者が気軽に参加できるコンテンツを通じて、自転車を取り入れた新しいライフスタイルを提案し、自転車の普及を促進します。
「AEONBIKEエンデューロ2013」は、レース参加者だけでなく、応援する人、家族、そして地元・幕張の皆さんも気軽に楽しめる、コンテンツ盛りだくさんの「秋の自転車の祭典」です。
家族や仲間と一緒に、幕張海浜公園で、自転車三昧の一日を満喫しましょう! |
競技内容・参加料金 |
1 3時間チームエンデューロ男子(中学生以上) 1・2・3位
2 3時間チームエンデューロ女子(中学生以上) 1・2・3位
3 3時間チームエンデューロ混成(中学生以上) 1・2・3位
■12,000円(1チーム2~5名)200組
4 3時間ソロエンデューロ男子(中学生以上) 1・2・3位
5 3時間ソロエンデューロ女子(中学生以上) 1・2・3位
■5000円/100名
6 2時間ソロエンデューロ男子(中学生以上) 1・2・3位
7 2時間ソロエンデューロ女子(中学生以上) 1・2・3位
■3000円/200名
8 ジュニア・ロード(8周)13.6km 男子(中学生) 1・2・3位
9 ジュニア・ロード(8周)13.6km 女子(中学生) 1・2・3位
■2000円/50名
10 ジュニア・スポーツ(4周)6.8km 男子(中学生) 1・2・3位
11 ジュニア・スポーツ(4周)6.8km 女子(中学生) 1・2・3位
■1500円/50名
12 キッズ・ロード(2周)3.4km 小学生(高学年) 1・2・3位
13 キッズ・ロード(2周)3.4km 小学生(低学年) 1・2・3位
■1000円/50名
14 キッズ・スポーツ(1周)1.7km 小学生(高学年) 1・2・3位
■1000円/100名
15 キッズ・スポーツ(1周)1.7km 小学年(低学年) 1・2・3位
■1000円/100名
16 キッズ・補助輪バイク 100m 未就学児計測・表彰なし
■無料100名/隣接コース
17 キッズ・ランニングバイク 100m 未就学児計測・表彰なし
■無料100名/隣接コース |
タイムスケジュール |
・07:30~09:00 会場オープン・受付
・08:00~09:00 コース試走
・09:15~09:30 キッズ・ロード(2周)
・09:35~09:55 ジュニア・スポーツ(4周)
・10:00~10:45 ジュニア・ロード(8周)
・10:45 キッズ・ジュニア表彰式
・11:00 スタートセレモニー
・11:10 3時間チーム・ソロエンデューロスタート
・11:12 2時間ソロエンデューロスタート
・13:12 2時間ソロエンデューロゴール
・14:10 3時間チーム・ソロエンデューロゴール
・14:20 キッズ・スポーツ(1周)
・14:30 リザルド発表
・15:00 表彰式・豪華景品じゃんけん大会
※キッズ・スポーツ参加者には当日「自転車レース教室」を受講してもらい、準備を整えた上で「レースデビュー」してもらいます。
※エンデューロレース中にも会場内の隣接コースでは「補助輪バイク」「ランニングバイク」レースのほか、「自転車乗り方教室」「自転車キッズ検定体験会」「自転車試乗会」「三輪車リレー」など、一般来場者が楽しめるコンテンツを各種開催し、「自転車のお祭り」といった雰囲気を盛り上げます。 |
車種規定等について |
<<車種規定について>>
------------------------------------------------
【使用可】
■車種/タイヤ幅
・ロードレーサー/フリー
・MTB/フリー
・クロスバイク/フリー
・シクロクロス/フリー
【使用不可】
■車種
・リカンベント
・固定ギヤ
・電動アシスト車
・ママチャリ
・小怪車
(タイヤ怪24インチ未満)
------------------------------------------------
<<ハンドル形状について>>
------------------------------------------------
【使用可能】
●ドロップハンドル
●フラットハンドル
●ライズ(アップ)ハンドル
【使用禁止】
●ハンドル
ブルホーンハンドル、スピナッチ、DHバー、エアロバー、バーエンドバーなどの、
前方に突き出た形状のハンドル
●ホイール
バトンホイール、ディスクホイール
【使用禁止理由】
●集団走行時の操作性の低下
●素早いブレーキ判断の妨げになる
●転倒時に怪我など危険を伴うと判断
------------------------------------------------
<<付属品について>>
------------------------------------------------
【使用可能】
●給水ボトル
●サイクルメーター
●サドルバック
【使用禁止】
●ライト・かご・ミラー・スタンド・キャリア・ラックなど
【禁止理由】
●走行時に接触の恐れ
●転倒時に危険
◆そのほかの競技注意事項
1.ヘルメットは必ず着用=日本自転車競技連盟公認のヘルメット。
傷、亀裂などないもの。
小学生及び未就学児は、保護者の責任においてJCF未公認ヘルメット着用を
認めますが、傷、亀裂などのないものを使用してください。
2.車検は行いません。
ご自身の自己責任で安全に走行できるように整備してください。
不安がある場合には、主催者が用意するメカニックサービスをご利用ください。
3.メンバー登録者以外の出走は認めません。
出走が判明した場合は失格となります。 |
参加通知書について |
大会事務局より大会開催の約1週間前頃にE-Mailにてご案内致します。
こちらの件につきましては大会事務局へお問合せ願います。
TEL:03-6277-5310(平日10時~17時)
※お申込みの際に、入力(聞き取り)項目にてメールアドレスを
お伺いしておりますので、漏れなくご入力ください。
※なお、お客様の受信設定(受信拒否等)による参加案内の不着につきまして、
お客様の受信設定までは分かりかねますため、ご登録のメールアドレスに
参加案内が届かない場合は、必ず事前に大会事務局へご連絡ください。 |
|