【 20)ファミリー2kmに参加上の注意事項】
・子供のみで参加の場合は、1名以上は中学生以上高校生以下の参加者を含むこと。
・お申し込みの際は、出走される親(18歳以上)又、子供のみの場合は中学生以上高校生以下が代表者となり、お申し込みください。
子供の情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。
|
 |
日本で唯一、現役空港の滑走路を走る大会。壮大な滑走路、キラキラ輝く日本海、赤い石州瓦が懐かしい田園風景、地域の方の温かい応援。この感動を体験してください。 |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
前夜祭(1人当り) |
3,000円 |
2013年10月19日(土)受付:当日17:30~/会場:県立万葉公園太陽の広場【定員100人】 |
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
チャレンジラン |
|
09:00 |
500円
|
|
09:00 |
700円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:15 |
500円
|
|
09:15 |
700円
|
|
09:15 |
3,000円
|
|
09:15 |
3,000円
|
|
09:40 |
700円
|
|
09:40 |
3,000円
|
|
09:40 |
500円
|
|
09:45 |
500円
|
|
09:45 |
500円
|
|
09:00 |
500円
|
|
09:00 |
700円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:00 |
3,000円
|
|
09:15 |
500円
|
|
09:15 |
700円
|
|
09:15 |
3,000円
|
|
09:15 |
3,000円
|
|
09:40 |
700円
|
|
09:40 |
3,000円
|
|
09:40 |
500円
|
|
09:45 |
500円
|
|
09:45 |
500円
|
エンジョイラン |
|
09:45 |
500円
|
|
09:45 |
1,000円
|
|
09:45 |
500円
|
|
09:45 |
1,000円
|
|
09:45 |
500円
|
|
09:45 |
1,000円
|
20)ファミリー2kmの部 |
2名で参加 |
|
09:45 |
2,000円
|
|
09:45 |
1,500円
|
【参加資格】 :子供のみで参加の場合は、1名以上は中学生以上高校生以下の参加者を含むこと |
|
09:45 |
1,000円
|
3名で参加 |
|
09:45 |
3,000円
|
|
09:45 |
2,500円
|
|
09:45 |
2,000円
|
【参加資格】 :子供のみで参加の場合は、1名以上は中学生以上高校生以下の参加者を含むこと |
|
09:45 |
1,500円
|
4人で参加 |
|
09:45 |
4,000円
|
|
09:45 |
2,500円
|
|
09:45 |
3,500円
|
|
09:45 |
3,000円
|
【参加資格】 :子供のみで参加の場合は、1名以上は中学生以上高校生以下の参加者を含むこと |
|
09:45 |
2,000円
|
申込期間 |
2013年05月01日~2013年08月31日 |
開催場所 |
島根県 益田市 萩・石見空港、県立万葉公園
|
郵便番号 |
〒
698-0024 |
事務局住所 |
島根県益田市駅前町17-1(益田市役所文化交流課内)
萩・石見空港マラソン全国大会実行委員会事務局
|
電話番号 |
0856-31-0648 |
FAX番号 |
0856-23-4655 |
問い合わせ先 |
kouryu@city.masuda.lg.jp
|
WEBサイト |
http://www.airport-marathon.jp/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
日本で唯一、現役空港の滑走路を走る大会。壮大な滑走路、キラキラ輝く日本海、赤い石州瓦が懐かしい田園風景、地域の方の温かい応援。この感動を体験してください。 |
コースの特徴 |
全種目滑走路をスタートする。ハーフマラソンコースは滑走路を走り終えた後、日本海沿いのフラットなコースが約5㎞続く。その後、アップダウンのある山間部を抜け市街地へと入り、ゴール手前には高低差60mの坂道が1㎞続く。 |
受付(前々日、前日) |
[場所]市民学習センター
[時間]10:00~19:00 |
受付(当日) |
[場所]萩・石見空港
[時間]7:00~8:20 |
制限時間・関門 |
[ハーフ]制限3時間、関門(5km40分、15km2時間) |
キロ表示 |
[ハーフ]1㎞毎 |
給水 |
7カ所 |
記録計測 |
あり |
表彰 |
各1~10位 ※ただしエンジョイランの部を除く |
参加賞 |
オリジナルスポーツタオル |
サービス |
温泉割引券、特産鍋、完走記録証、大会プログラム |
抽選会 |
あり
※ゼッケンが抽選番号になりますので競技終了後も大切に保管しておいてください。 |
交通案内 |
(電車)JR山陰線・益田駅よりバス10分
(バス)萩線、石見空港線 石見空港下車すぐ
(車)中国自動車道戸河内ICより 60分、中国自動車道六日市ICより 70分 |
シャトルバス |
無料シャトルバスあり(益田駅、各臨時駐車場から運行) |
駐車場 |
2000台(無料)
※会場周辺の駐車場には限りがありますので、会場まではシャトルバス、タクシーをご利用ください。 |
宿泊案内 |
旅のサロン 益田市観光協会
TEL:0856-22-7120 FAX:0856-23-1232 |
前回参加人数 |
【合計:3671人】
内訳(ハーフ1608人、10㎞627人、5㎞459人、2㎞406人、車椅子11人、ファミリー382人、ウォーク178人) |
定員 |
[ハーフ]1500人
[10K]600人
[2K]400人
[エンジョイ]500人
※先着順受付で、定員に達し次第申し込み締切。 |
ゲスト |
坂本直子さん(天満屋 元マラソンランナー) |
前夜祭 |
10月19日(土)開催
受付:当日17:30~
開会式:18:00~18:30
前夜祭:18:30~19:30
会場:県立万葉公園太陽の広場
定員:100人
※前夜祭申込み者には事前に入場チケットを送付します。チケットはパーティー当日受付にお渡しください。当日参加はできませんので予めご了承ください。
※当日欠席の場合は、会費を返金致しません。予めご了承ください。 |
連絡事項 |
この大会のハーフマラソンを走った人の中で、最も成績が良かった方(益田市在住)男性・女性各1名様を、高槻シティハーフマラソン(大阪府高槻市)にご招待します。 |
申し込み時の健康チェックリスト |
市民マラソン・ロードレース申し込みにあたって
健康チェックが必要です。申込者各自で必ず確認してください。
■下記の項目1~4のうち1つでも当てはまる項目があれば、レース参加の可否について、かかりつけ医に相談してください。かかりつけ医に相談してください。かかりつけ医の指導の上、健康診断や心臓検診を受けて下さい。レースに参加する場合には、自己責任で行なってください。
1.心臓病(心筋梗塞、狭心症、弁膜症、不整脈など)の診断を受けている。もしくは治療中である。
2.突然、気を失ったこと(失神発作)がある。
3.血縁者に心臓マヒで突然に亡くなった方がいる。
4.最近1年以上、健康診断を受けていない
■下記の項目5~8は心筋梗塞や狭心症になりやすい危険因子です。当てはまる項目があれば、かかりつけ医に相談し、レース参加前までに状態を安定させてください。
5.血圧が高い
6.血糖値が高い。(糖尿病)
7.コレステロールや中性脂肪が高い。(高脂血症)
8.たばこを吸っている。
※かかりつけ医とは、皆さんの健康や体調を管理してくれる身近なドクターです。かかりつけ医をきちんと決めて、各種の検査やレース参加などについて相談しましょう。 |
滑走路に入る際の注意事項 |
■空港はマラソン専用の施設ではありませんので法令及びマナーを守ってください。
■滑走路に入る方は、保安員等の指示が一人で正しく理解できる年齢の方に限ります。
■滑走路へは8:30~9:20の間に入場してください。9:20以降はゲートが閉まり入場できません。また、滑走路へ入場したら出ることはできません。
■荷物の持ち込みはできません。但し、ウエストポーチやアームポーチ等の小型バックは許可しますが、中身が落ちることの無いように責任をもって管理してください。
■ペットボトルについてはペットボトルホルダーやポーチの中に入れての持ち込みは許可します。
■滑走路内に落し物や忘れ物をしないようにしてください。
■ポケットには何も入れないでください。また、手には何も持たないでください。
■滑走路内の器物には一切触れないでください。
■滑走路内の決められたコース以外へ立ち入らないでください。
■滑走路及び道路での緊急事態により、中止及びスタート場所や時刻等を変更することがあります。
■空港保安管理上、緊急避難を指示する場合があります。その際はすばやく指示に従ってください。 |
注意事項 |
■大会当日会場周辺の道路については交通規制がありますのでご注意ください。スペシャルドリンクは受け付けません。(主催者が用意したものをご利用ください。)
■幼児をベビーカーに乗せての参加はできません。
■ペットを連れての参加はできません。
■荷物は専用の袋(70cm×50cm)にいれ7:00~8:30の間に、荷物預かり所へ預けるようにしてください。預かった荷物はゴール地点まで搬送いたします。
■伴走は一切禁止です。 |
申込規約 |
1.主催者は傷病や紛失、その他の事故に関し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
2.大会運営または競技者の健康安全に支障があると判断した場合、競技中止の指示を出しますので、それに従ってください。
3.参加者に傷害保険を付保しますが、大会前に各自健康診断を受け万全の体調で参加してください。
4.自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。(前夜祭も含む)
5.年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合は出場が取り消されます。
6.前記4.5、または、過剰入金、重複入金は返金いたしません。
7.地震・風水害・事件・事故・疾病等による大会の縮小・中止、参加料返金の有無・金額等については主催者が判断し決定します。
8.大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
9.主催者は、上記申込規約の他、大会規約に則って開催します。 |
個人情報の取り扱いについて |
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加などへのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛、協力、関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申し込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。 |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より9月下旬頃に郵送されます。
大会10日前になっても届かない場合は、大会事務局へお問合せ願います。
◆萩・石見空港マラソン全国大会実行委員会事務局 TEL0856-31-0648 |
|