【エントリー時の注意】
ファミリー:親子に参加する場合は、出走される親1人が代表者となり、お申し込みください。
子供の情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。
|
 |
種子島を縦断するコース。火縄銃の号砲でスタートし、美しい種子島宇宙センターがゴール。ペースアドバイザーがランナーをサポート。大会前日には島外参加者対象の宇宙センター施設見学、大会翌日には大会特別割引にて体験エコツアーを実施。(ともに定員あり、要事務局申込) |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
ウェルカムパーティー(中学生以上) |
1,000円 |
ウェルカムパーティー(小学生以下) |
500円 |
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
|
09:00 |
4,000円
|
|
09:00 |
4,000円
|
|
09:00 |
4,000円
|
|
09:00 |
4,000円
|
|
09:00 |
4,000円
|
|
10:00 |
2,000円
|
|
10:00 |
4,000円
|
|
10:00 |
4,000円
|
|
10:00 |
4,000円
|
|
10:00 |
4,000円
|
|
10:00 |
4,000円
|
|
10:10 |
2,000円
|
|
10:10 |
4,000円
|
|
10:10 |
4,000円
|
|
10:10 |
4,000円
|
|
10:10 |
4,000円
|
|
10:10 |
4,000円
|
|
09:30 |
2,000円
|
|
09:30 |
2,000円
|
|
09:30 |
4,000円
|
|
09:30 |
4,000円
|
|
09:30 |
4,000円
|
|
09:30 |
4,000円
|
|
09:30 |
4,000円
|
|
09:00 |
5,000円
|
|
09:00 |
6,000円
|
申込期間 |
2011年12月01日〜2012年02月10日 |
開催場所 |
鹿児島県 熊毛郡南種子町 種子島宇宙センター
|
郵便番号 |
〒
891-3792 |
事務局住所 |
鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1 南種子町役場観光課内
たねがしまロケットマラソン大会事務局
|
電話番号 |
0997-26-6065、0997-26-1111 |
FAX番号 |
0997-26-6065 |
問い合わせ先 |
r_marathon@town.minamitane.lg.jp
|
WEBサイト |
http://rockemara.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
コースの特徴 |
太平洋を眺めながら走る、やや起伏のあるコース。 |
受付場所 |
(前日)南種子町農業者トレーニングセンター
(当日)[フル]西之表市 緑の回廊公園前
[ハーフ]中種子町 JA種子屋久くまげ地区本部前
[10K&3K&2K]南種子町 種子島宇宙センター |
受付時間(前日) |
13:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
[フル]7:30〜8:30
[ハーフ]8:30〜9:30
※上記以外7:30〜各スタート30分前まで |
制限時間・関門 |
[フル]6時間
関門:10km地点1時間25分、20km地点2時間50分、30km地点4時間15分
[ハーフ]3時間
[10K]1時間20分
[3K]40分
[ファミリー]30分
※コース閉鎖時間を越えてしまった場合、交通規制が解除されてしまいますが、歩道走行により完走することができます。スタッフ一同、最後の走者までゴールゲートを開けておまちしております。 |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
15カ所・5km毎 |
記録計測 |
あり |
表彰 |
各1〜3位 |
参加賞 |
Tシャツ、タオル、特産品ほか |
サービス |
うどん、おにぎり、飲み物 |
抽選会 |
あり |
売店 |
あり(フリーマーケット) |
交通案内 |
(バス)西之表港より約1時間
種子島空港より約40分 |
送迎バス |
南種子町〜西之表市より運行あり |
駐車場 |
100台(無料) |
宿泊案内 |
近畿日本ツーリスト(株)鹿児島支店 099-223-3205
(株)ハートフルツアーズ 03-5888-1922 |
高速船・フェリー・カーフェリーお問い合わせ先 |
鹿児島商船【ジェットフォイルトッピー(高速船)】
予約センター 099-226-0128
コスモライン株式会社【ジェットフォイルロケット(高速船)】
予約センター 099-223-1011
コスモライン株式会社【プリンセスわかさ(フェリー)】
予約センター 099-222-8271
鹿商海運(株)【はいびすかす(フェリー)】
予約センター 099-256-7771
共同フェリー【新さつま(カーフェリー)】
予約センター 0997-22-1234
大種フェリー 【新種子島丸(カーフェリー)】
予約センター 0997-23-2345 |
前回参加人数 |
【合計:1040人】
内訳(フル255人、ハーフ152人、10K85人、3K345人、ファミリー203人) |
オープニングセレモニー |
開催日:平成24年3月17日(土) 15:30〜18:00
会場:福祉センター駐車場
内容:
ペースアドバイザー紹介
遠来賞等各賞表彰
ウエルカムパーティー
※ウエルカムパーティー参加希望者は、中学生以上1000円、小学生以下500円を参加料と一緒にお支払いください。 |
大会企画 |
●スタートは、鉄砲伝来の島ならではの火縄銃の号砲!
●お楽しみ抽選会や各種の特別賞も企画。
●種目ごとに男女それぞれ1位の選手の方に表彰状とトロフィーを、2・3位の選手の方には表彰状を贈呈。
●参加者全員にオリジナルグッズをプレゼント。
●昼食用のおにぎりやドリンク・うどんもサービス。
●給水ポイント等に、郷土の手作りお菓子もご用意。
●島外参加者を対象に、前日に「種子島宇宙センター施設見学」へ先着100名様ご招待。
●ペースアドバイザーがランナーをサポート(3時間30分・4時間・4時間30分に設定)。
●大会翌日、アフターイベント有り。希望者対象に体験エコツアーを大会特別割引にて実施。(定員〆切有り、要事務局申込)
※島外参加者を対象とした「種子島宇宙センター施設見学」は、先着100名様まで(申込締切1/31[火])となっておりますので、お手数ですが、電話にて直接事務局までお申込みください。 |
体験エコツアーの詳細 |
希望者対象、大会特別割引にて実施いたします。人数に限りがありますので、お早めに大会事務局までお申込ください。申込締切…2月10日(金)
陶芸以外のツアーは天候により催行できない場合があります。詳しくは大会事務局まで、お問い合わせください。
■実施日:平成24年3月19日(月)大会翌日
●シーカヤック(1クール〜2時間)
催行人数…2〜30名 大人(子供)料金…4000円 乳児料金…2000円
●ダイビング(1クール〜45分、対象12歳以上)
催行人数…2〜24名 大人(子供)料金…3500円
●陶芸(1クール〜2時間)
催行人数…2〜20名 大人(子供)料金…3500円
●クルージング(1クール〜1時間)
催行人数…2〜30名 大人料金…4000円 子供(12歳迄)…2500円
●パラグライダー(1クール〜20分、対象小学生以上)
催行人数…2〜10名 大人(子供)料金…7000円 |
競技規則及び注意事項 |
(1)日本陸上競技連盟規則及び本大会の申し合わせ事項により行います。
(2)スポーツ傷害保険は主催者が加入負担いたします。
(3)参加者は、事前に医師の診断を受けて参加してください。
(4)主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除き一切の責任を負いません。
(5)ランナーズチップ(RC)による計測大会です。計測用のゼッケンやチップは、しっかりと着用してください。
(6)給水ポイントは約5km毎に、簡易トイレは約10km毎に設置予定です。
(7)完走証は、当日ゴールゲート横のテントでお渡しいたします。
(8)大会出場中の映像・写真・記事・記録の、テレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。
(9)マラソン大会への申込受付完了後は、原則として、種目変更・キャンセルなどはできませんのでご注意ください。
(10)年齢や性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合は出場が取り消されます。
(11)オープン参加は認められません。
(12)地震・風水害・荒天・事件・事故などによる中止、種目変更・キャンセル・不正による出場取消の場合については、参加料の返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※参加通知書を受付の際にご持参下さい。(参加通知書がない場合、大会当日受付できない場合があります。) |
誓約項目 |
大会の申し込みに際して、参加者は以下の項目に同意の上、お申し込みください。
1.主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置を除いて一切の責任を負いません。
2.申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。
3.年令・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合出場が取り消されます。
4.地震・風水害・荒天・事件・事故などによる中止、または上記2、3についての返金はいたしません。
5.大会出場中の映像、写真、記事、記録のテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。 |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より3月1日頃に発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆たねがしまロケットマラソン大会事務局 TEL0997-26-6065 |
|