申込期間 |
〜2011年08月31日 |
開催場所 |
兵庫県 加東郡滝野町 兵庫県立播磨中央公園内特設コース(1周:7.8km周回コース)
|
電話番号 |
080-6140-7093 |
FAX番号 |
06-4706-0231 |
問い合わせ先 |
wakatsuki@ad-bureau.co.jp
|
WEBサイト |
http://www.jbcf.jp/
|
その他(お問合せ先) |
|
スケジュール |
【9月10日(土)】
14:30〜 役員受付
15:00〜16:30 選手前日受付
15:00〜16:30 試走
【9月11日(日)】
08:00〜 役員集合
08:10〜08:30 役員会議
07:00〜08:30 試走
07:00〜08:30 E3受付
07:00〜10:00 E2受付
07:00〜11:30 E1受付
12:00〜13:30 F1.2受付
12:00〜13:30 P1受付
07:15〜07:35 E1.2.3監督会議
13:00〜13:30 P1/F1.2監督会議
09:00〜16:30 競技
16:50〜17:10 P1表彰/閉会式 |
競技内容 |
【Jプロ】
■P1…7.8km×12周(93.6km)
【Jエリート】
■E1…7.8km×8周(62.4km)
■E2…7.8km×6周(46.8km)
■E3…7.8km×6周(46.8km)
【Jフェミニン】
■F1/F2…7.8km×6周(46.8km) |
参加資格 |
2011年度登録完了者、及びJBCFが特別に認めた者
※JBCF登録の前提となる(財)日本自転車競技連盟の競技者ライセンス取得の申請済みで、発行が未済の場合、申請を示す書類(申請控え等)を大会受付に提示し、JBCFが認定した場合は、本大会への参加が可能です。 |
参加条件 |
参加者は、交通費、宿泊費、飲食費など各自負担とする。 |
表彰 |
(1)個人男子 1位〜6位 賞状、賞品(JBCF規定)
(2)個人女子 1位〜3位 賞状、賞品(JBCF規定)
※出走人数が5名以下の場合は、1位のみ表彰とする。 |
競技規則 |
(財)日本自転車競技連盟の規則および大会特別規則により実施する。 |
競技方法 |
(1)マスドスタート方式の個人ロードレースとする。
※特別規則:各カテゴリーとも、大会本部付近に関門を設ける。原則として先頭集団通過後5分経過した競技者は失格とし、競技を中止しなければならない。また、コース上に於いて移動審判から失格を通告された場合も同様とする。
(2)参加者は(財)日本自転車競技連盟公認のヘルメットを着用の事。
(3)検車は行わないので各自の責任で整備する。
出走前に規則違反の整備自転車・使用部品、衣服等が競技役員より指摘された場合にはペナルティの対象になるので注意すること。
(4)器材の補給はニュートラルサポートーカー並びにバイクをJBCFで準備する(但し先頭集団に対応)チームカーは入れない。その他の選手は各自で対応のこと。
レース中の器材修理は後続選手の進路を妨げないよう、十分注意し路肩で作業すること。
(5)原則として、P1のみ規定周回数からチームの補給を認める。但し、当日の天候により変更することがある。
(6)上位のカテゴリーの競争と混走の状態になった場合には、追抜かれる競技者はコース左側により通過を待つこと。通過の妨げをしたと判断された場合ペナルティー対象となり、入賞時の判定につながるので注意。
(7)出走表はJBCFホームページで発表します。申し込まれた選手やチーム代表者はJBCFホームページのチェック、および代表者宛てのメールで確認すること。 |
参加料 |
■男子6,000円/名
■女子2,000円/名 |
申込方法 |
JBCF公式ホームページから申し込みを行ってください。http://www.jbcf.jp/
レース参加料をチーム単位で取りまとめ、郵便振込で大会締切日必着で送金すること。
■送金先
郵便口座
口座番号 00150-7-729977
加入者名 全日本実業団自転車競技連盟
※通信欄に「チーム名・チームIDと申込レース名・男女別の参加人数」を必ず記入すること! |
締切日 |
平成23年8月31日(水)着金
※締切り日に着金していない場合、出走できません。
※レース参加料の返金はいたしません。 |
エントリーに関する問い合せ先 |
JBCF事務局
mail to...
※問い合わせは、全てEメールとします。 |
レースに関する問い合せ先 |
JBCF大阪事務所 若槻
■メールでのお問い合わせ:mail to...
■電話:080-6140-7093
■FAX:06-4706-0231
※電話による問い合せは月曜日〜金曜日の10:00〜17:00までとします。 |
宿泊 |
宿泊の手続きは各自でおこなって下さい。 |
会場へのアクセス |
■中国自動車道利用は、滝野社インターチェンジから西へ約3km。
■JR加古川線りようは「滝野駅」下車、約2km。
■神姫バス利用は、JR三宮駅から西脇行特急バス約88分、滝野町農協前下車、約2km。
■神戸電鉄栗生駅でJR加古川線に乗り換え滝野駅下車、約2km。 |