申込期間 |
2010年04月06日~2010年04月30日 |
開催場所 |
福岡県 福津市渡 恋の浦ガーデン (玄海国定公園内)
|
郵便番号 |
〒
811-1215 |
事務局住所 |
福岡県筑紫郡那珂川町松原3-11
|
電話番号 |
090-8666-4514(カジタニ) |
FAX番号 |
092-954-1023 |
問い合わせ先 |
info@sports-brandex.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
MTB3時間耐久ソロ/チームレース・MTBジュニアレース、一輪車レース&ウォーキング大会in恋の浦
この大会は、自転車基本法による自転車の安全利用の促進、歩行者との接触事故の防止を、両者が実際に同じ会場でミーティングや教室を開くことによって、安全な自転車社会作りを目指します。
ウォーキングは玄海国定公園内30万坪の絶景のコースを健康スポーツウォークしていただきます。
※カントリーウェスタンの音楽にのせて、カントリーダンス女子世界チャンピオン(ノービスクラス)が友情出演予定 |
開催日程 |
平成22年5月15日(土)オートキャンプ&試走17:00~日没30分前まで
16日(日)8:30~3耐レーススタート |
募集 |
MTB3耐300名
MTBジュニア&キッズ100名
一輪車ジュニア&キッズ100名
ウォーキング100名
合計600名 |
開催場所 |
恋の浦ガーデン
福岡県福津市渡(玄海国定公園内)
アクセスは、ホームページhttp://www.koinoura.jp参照
(会場関係問い合わせ先)恋の浦ガーデン 電話080-5375-4938 |
競技内容・参加資格・表彰 |
表彰:各レース(1位~3位)賞状および生活応援のお楽しみ副賞があります。
【MTB3時間耐久レース】 ゲートにてカードチェック制<前日の教室は無料で、自由参加です。>
玄界灘を一望できる起伏に富んだ4駆のダブルトラック新2.3kmコース含む3.8kmの恋の浦ガーデン周回コースを3時間走り、周回とタイムを競う。
<3耐競技クラス>
1.ソロの部:1人で3時間走る。
2.チームの部:2~3人で交替しながら(指定のトランディションで交替)3時間走る。
小学校4年生以上の健康な男女(※ただし、18歳以下の方は申込書に保護者の同意サインと押印が必要。)
【MTBジュニア&キッズレース】多周回クラスのみゲートにてカードチェック制<前日の教室は無料で、自由参加です。>
お母さんの声援がすごい!ジュニア&キッズのMTBレースです。
補助輪付きレースの未就学児~小学低学年・高学年の補助輪なしレース。(補助輪付きレースはスタジアムで実施します。)
【一輪車ジュニア&キッズレース】スタジアム スラローム レース<前日の教室は無料で、自由参加です。>
ジュニア&キッズの一輪車レースです。スタジアム・カートレース会場での大スペクタクル一輪車の福岡県普及大会です! |
大会スケジュール |
16日のウォーキング大会は10:00~12:00に開催します。(月間ミーティング&教室は10:00から)
15日(土)
キャンプ随時入場可能、月間ミーティング&教室は、芝生広場直近のコース脇エリアで実施します。試走は5pmから。
16日(日)
7:00~8:00 恋の浦ガーデン開場・受付、コース試走
8:10~8:20 開会式
8:30~ MTB3時間耐久レーススタート
12:30~ MTB3耐ソロ・チーム表彰式
10:00~ 一輪車ジュニア・キッズレース試走および組み合わせ走行会、
13:00~ MTBジュニア・キッズレース&一輪車ジュニア・キッズレース
14:30~ ジュニア・キッズ表彰式・閉会式 |
諸注意 |
●雨天決行ですが、主催者が危険と判断した場合、大会を中止することがあります。
この場合、会費はお返しできないことをご了承ください。受付終了後の返金もできません。
●450台収容の大駐車場は、応援の方の車も含めて全て無料です。入園料は参加者も各自会場でお支払い下さい。
●自転車の洗い場はスタジアム休憩所入口左側にあります。いつでも自由に利用できます。
●前日キャンプの方は散策自由!
●昼食は各自持参もしくは、現地の道具・燃料付き有料ガーデンバーベキュー設備=プラザ内または、芝生広場を会場側へ事前に申し込むか、プラザ食堂にてとってください。
●試走は前日5pmから日没30分前までフルコースの試走が出来ます。無料です。(ガーデン内のキャンプ施設等利用の前泊の選手が対象です。) オートキャンプ場(車両1台3000円)乗車構成人員を明記の上、申し込みをしてください。
●レース参加者全員を対象に主催者側でレクレーション保険に加入しますが、この限りで、それ以上の保障はございません。
よって、代理出走やチーム内メンバーの変更はできませんのでご注意ください。 |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前に発送予定です。
尚、この件に関しましては、大会事務局までお問い合わせください。 |