開催場所 |
青森県 弘前市(中央会場)・黒石市・平川市
|
郵便番号 |
〒
036-8356 |
事務局住所 |
青森県弘前市下白銀町2-1
|
電話番号 |
0172-34-3111(内線432) |
FAX番号 |
0172-32-0613 |
問い合わせ先 |
jigyou@mutusinpou.co.jp
|
WEBサイト |
http://www.mutusinpou.co.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
津軽富士と呼ばれる秀峰・岩木山を仰ぎながら、りんご園、田園地帯に囲まれた津軽野を舞台に繰り広げられる歩け歩けの祭典です。緑豊かな自然と対話、文化と歴史、温かい人情に触れながら、2日間ゆっくり歩いて津軽の良さを堪能し、心と体の健康づくりを目指します。 |
会場 |
■弘前中央会場/弘前市立観光館「追手門広場」
■黒石会場/津軽伝承工芸館・こけし館(黒石市落合温泉)
■平川会場/平川市健康センター、さるか荘(平川市猿賀公園) |
参加資格 |
国籍、年齢、性別を問わず、どなたでも参加できます。但し、小学生以下は保護者又は引率者、身体の不自由な方は同伴者が必要です。 |
参加費など |
※1日のみ、2日間参加でも参加費は同額です。なお、参加取り消しによる返金はいたしませんのでご了承下さい。
■一般 2000円
参加記念品、大会バッジ、ゼッケン、コースマップ、大会プログラム
■大学・高校生 1000円
参加記念品、大会バッジ、ゼッケン、コースマップ、大会プログラム
■中学生以下5.7kmコース(ファミリー向け) 500円
大会バッジ、ゼッケン、コースマップ、大会プログラム |
さくらちゃんストラップ贈呈 |
2日間完歩された方には、津軽路ロマンマスコットの「さくらちゃんストラップ」を差し上げます。2日間の完歩証またはチェックシートをご提示下さい。 |
事前抽選 |
完歩された方には完歩証を差し上げます。また、完歩証の裏にある番号で抽選があり、景品が当たります。事前抽選ブースでご確認下さい。 |
サービス |
■各昼食会場では温かい汁物などのサービスがあります。
■弘前中央会場ではキリンビールが発泡酒を1杯100円以上のチャリティーで、地元の茶道遠州会三支部による協力で抹茶1服100円で提供する予定です。 |
表彰 |
「さくらウオーキングリーグ」「東北マーチングリーグ」のマスターウオーカー、「歩測達人戦」の表彰式は、大会1日目のウオーカーの集いで行います。 |
押印など |
希望者には、国際、市民スポーツ連盟のパスポート(1セット200円)に参加認定印と歩行記録認定印を、オールジャパンウオーキングパスポート(500円・押印料200円)、さくらウオーキングリーグパスポート(100円)、東北マーチングリーグパスポート(100円)、子どもウオーキングパスポート(無料)、美しい日本の歩きたくなるみち500選パスポート(500円)に押印します。 |
ウオーカーの集い |
期日/5月9日(土)
時間/16:00〜17:00
会場/笹森記念体育館(弘前市立観光館隣接)
会費/1000円
※お楽しみ抽選会があります。
※先着150人で締め切らせていただきます。 |
関連イベント |
■歓迎式典
期日/5月9日(土) 時間/8:00〜(予定) 会場/弘前中央会場周辺
■全日本歩測大会
期日/5月9日(土) 時間/8:30〜15:00 会場/弘前中央会場周辺
※自分の歩幅を知って正確な距離を測りましょう。各コースの予想距離が誤差±2%以内なら「歩測達人」として表彰します。
■俳句コンテスト
対象/津軽路ロマン国際ツーデーマーチに関すること。
参加資格/どなたでも応募できます。
題目/当季雑詠(1人2句まで) |
団体参加の特典 |
【団体で参加を申し込むと特製旗がもらえるよ!】
(幼)保育園、児童館、小・中・高・大学生のクラス及びクラブ、友達同士や家族を含めてのグループまたは各職場など20人以上で申し込むと津軽路ロマン国際ツーデーマーチ特製参加旗(タテ70cmXヨコ105cm)を進呈します。思い思いのメッセージを書き込んで、歩くときは参加旗のもとで歩いて下さい。 |
ウオーキングルール |
■スタート時間前のスタート及びアンカーマン出発後のスタートは出来ません。
■競技大会ではありません。体力にあったコースを選び、自然を満喫しながら午後4時までにゴールして下さい。各チェックポイントの開始時間を守り、アンカーマンの支持に従って下さい。
■交通ルールを守って、横に広がらないで縦一列で歩きましょう。
■当日はウオーキングに適した服装ではきなれたシューズ、ほかに健康保険証(写し可)をご用意して下さい。
■傘は視界を妨げて危険です。レインコート、ポンチョなどを雨具に備え各自で準備して下さい。
■ゴミは各自で持ち帰りましょう。途中のポイ捨てなどは絶対しないようにしましょう。
■マイカップ、ペットボトル、もしくは水筒をぜひご持参下さい。当日は10km以上の各コースの途中に水、お茶を準備している場所がありますが、大量のゴミを発生させるため紙コップは置いていません。ご理解とご協力をお願いします。 |
せっかくウオーク |
【歩きたくなるみち500選コース(青森11)新緑と残雪の十和田湖渓流ウオーク(10km)】
5/8(金) 参加料/6000円(交通費、昼食、入浴料、記念品等)
8:00弘前中央会場発→15:30弘前着
【歩きたくなるみち500選コース(青森6)津軽鉄道・太宰文学を訪ねるみち金木(10km)】
5/11(月) 参加料/8000円(交通費、入館料、昼食、記念品等)
8:00弘前中央会場発→14:30弘前着
※両コースともに添乗員が同行いたします。
※両コースとも最小催行人員(20人)に満たない場合は、中止になる場合がございますのであらかじめご了承下さい。
※その他は近畿日本ツーリスト(株)募集型企画旅行契約に基づきます。 |
参加申し込み方法 |
【事前申込】
■直接申込
参加申込書と参加費を添えて直接事務局へ。受付時間は、日、祝祭日を除く午前9:00〜午後6:00(土曜日は午後5:00まで)
※間違いを避けるため電話での申し込みは受け付けいたしません。
■郵便による申込(4月30日締切り)
郵便局備え付けの郵便振替用紙をご利用下さい。参加料を「郵便振替口座=02260-6-53255、口座名称=津軽路ロマン国際ツーデーマーチ実行委員会」に振り込んだ後、参加申込書を事務局に郵送下さい。なお、払い込み手数料、郵便送料は自己負担となります。
※郵便による申し込みは4月30日をもって締め切ります。それ以降の参加申し込みについては開催日当日、又は前日にお申し込み下さい。
【当日申込】
弘前中央会場、黒石会場・津軽伝承工芸館・こけし館(1日目17kmコース)、平川会場・平川市健康センター(2日目17kmコース)受付で、当日でも出発時間の1時間前から参加申し込みができます。なお、参加記念品など準備しておりますが、品切れの際はご了承下さい。
【前日申込】
5月8日(金)、午前11時〜午後5時まで弘前中央会場(弘前市立観光館「追手門広場」)で参加申し込みができます。
※申し込み受付後、参加券、宿泊券、弁当引換券、せっかくウオーク参加券、ウオーカーの集い券を4月下旬から近畿日本ツーリスト青森支店より送付します。
※登録参加者で4月4日、までにお申し込みの方は、プログラムにお名前を掲載いたします。氏名の掲載を希望されない方はお知らせ下さい。
※弁当を斡旋します。1食600円(要予約、予約締切りは4月25日到着分まで)。締切り後のキャンセルによる返金はいたしません。
※弁当の引換えは各コースの昼食会場で行います。 |
免責の範囲 |
参加者は体調を整えてご参加下さい。万一事故が発生した場合、主催者側は傷害保険に加入している範囲内及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承下さい。 |
問合せ先 |
津軽ロマン国際ツーデーマーチ実行委員会事務局 陸奥新報社営業局事業部内
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1
TEL0172-34-3111 FAX0172-32-0613
E-mail:mail to...
参加申込書は陸奥新報ホームページからもダウンロードできます |
宿泊のご案内 |
参加者の宿泊は、近畿日本ツーリスト(株)青森支店、および各地区の旅館組合等にてお取り扱いさせていただきます。
近畿日本ツーリスト(株)青森支店
TEL017-722-5500 FAX017-773-5165 |
交通案内 |
【弘前中央会場/弘前市立観光館「追手門広場」】
JR弘前駅より2km・30分
【黒石会場/津軽伝承工芸館・こけし館(じょうんからの里コース)】
JR弘前駅より20km、東北自動車道・黒石I.Cより6km
【平川会場/平川市健康センター(平川ふれあいコース)】
JR弘前駅より12km、東北自動車道・大鰐弘前I.Cより5km、黒石I.Cより6km |