申込期間 |
2007年02月19日〜2007年04月18日 |
開催場所 |
北海道 千歳市 千歳市スポーツセンター
|
郵便番号 |
〒
066-0046 |
事務局住所 |
北海道千歳市真町176-2 千歳市スポーツセンター内
千歳JAL国際マラソン実行委員会事務局
|
電話番号 |
0123-24-2320 |
FAX番号 |
0123-24-2320 |
問い合わせ先 |
shinkoka@city.chitose.hokkaido.jp
|
WEBサイト |
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/chitosejalmarathon/
|
その他(お問合せ先) |
|
エントリー事務局 |
千歳JAL国際マラソンエントリーセンター
〒152-0011東京都目黒区原町1-31-9
TEL03-3714-7924 |
大会PR |
ほとんどが土の上を走る新緑あふれる林間コースで、何よりもランナーの足に優しいのがうれしい。フル・ハーフのレース終盤は清流千歳川沿いを走りゴールを目指す。
また、フル・ハーフ完走者のみが手にできるオリジナル完走Tシャツが好評。 |
コースの特徴 |
足に優しいダートの林間コース主体。 |
受付場所 |
千歳市スポーツセンター |
受付時間(前日) |
14:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
7:00〜8:30 |
制限時間・関門 |
[フル]折返し地点・3時間、36km地点・5時間、約39km地点・5時間30分
[ハーフ]約18km地点・6時間
※ゴール閉鎖:16時00分 |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
8カ所・5km毎(ほかボランティア給水あり) |
記録計測 |
あり(ネットタイムのほか、10kmごとのスプリットタイムも計測) |
表彰 |
各1〜3位(3kmを除く男子各部は1〜6位) |
参加賞 |
オリジナルタオル、フル・ハーフの完走者には完走Tシャツ |
サービス |
ジャガイモ(バター付)、ラッキー賞(オリジナルTシャツ) |
抽選会 |
フル・ハーフの完走者の中から2名「ホノルルマラソンツアー」にご招待 |
売店 |
あり(当日模擬店開店) |
交通案内 |
(電車)JR千歳線・千歳駅より徒歩20分
(車)道央自動車道・千歳ICより約5分、新千歳空港より約10分 |
送迎バス |
千歳駅前より運行あり(当日、朝のみ) |
駐車場 |
約1500台(無料) |
宿泊案内 |
要項に案内あり |
前回参加人数 |
【合計:7968人】
内訳(フル2446人、ハーフ2782人、10km1832人、3km486人、3kmファミリー201組422人) |